年賀はがきの印刷ミス。
去年は何を勘違いしたのか宛名面に印刷してしまいました。
プリンターにセットして席を外したものだから、気づくまで印刷面を間違ったまま延々と63枚も。
今年は十分注意していたはずなのに、上下逆に26枚。
忙しい年の瀬とはいえ注意力散漫です。
書き損じはがきの交換
年賀はがきに限らず、書き損じはがきは手数料を払えば郵便局の窓口で交換してくれます。
手数料は書き損じはがき1枚につき5円。
はがきだけでなく、切手やレターパックなどにも交換できます。
ただし記念切手には交換できないとのこと。
最近はレターパックを使うことが多いので、後日交換するときは切手とレターパックにしようかと思っています。
年賀はがきへの交換
年賀はがきに交換するなら、販売期間中のみです。
2017年用の年賀はがきの販売は、2017年1月6日までです。
書き損じた枚数分、手数料を払って交換して印刷し直すなら急いだ方がいいです。
お年玉くじの抽選日を待ってから交換
去年は年賀はがきに交換せず、お年玉くじが当たっているかも!と欲をかいて抽選日まで待ってから切手に交換しました。
実際、書き損じはがきの中に切手シートが数枚当選していました。
書き損じはがきでお年玉商品に当選している場合は、商品をもらってしまったら切手などと交換できないかと思っていましたが、
「それも交換できますよ」と教えてもらい、ささやかなラッキーを楽しみました。
今年も印刷ミスした26枚はまだ交換せず、新たに追加購入しました。
当たっているといいな〜と夢を抱きつつ。
抽選は2017年1月15日、商品の引き換えは1月16日〜7月18日です。
たまには切手シート以外のものが当たらないかしら・・・。
ご不幸ごとの場合は無料で交換
なお、あってほしくはないことですが、年賀はがき購入後にご不幸ごとがあった場合は無料で通常はがきや切手などに交換してもらえます。
詳細は郵便局のHPをご覧ください。
書き損じはがき・切手の交換(郵便局HP)
まとめ
私のように毎年ミスするのも珍しいでしょうが、忙しい時期ですからあれもしなきゃ!これもしなきゃ!と掛け持ちでやっているとついうっかり・・・ということも。
慌てず慎重に2016年の残り数日を過ごしたいものです。
ブログ村テーマ
年末年始の準備&暮らし
年賀状♪