スポンサーリンク

月別アーカイブ:2019年06月

【認知症】何もできなくなる、何もわからなくなるわけではない|花の写真に興味を示す母


follow us in feedly

先日、久しぶりに遠距離にある実家を訪問しました。
目的は父の生活面のサポートとグループホームで生活する母に会うこと。
両親ともに元気な様子でした。





花の写真.jpg





要介護認定の申請から決定まで


母が認知症と診断されたのは5年以上前のこと(それ以前から発症していたと思われます)。
在宅介護を経て、認知症対応のグループホームに入居して3年が過ぎました。

診断された当初は家族のサポートを受けながら生活をし、要介護認定もまだ受けていませんでした。
理由は認定を受けても、使いたいと思うサービスがない(ヘルパーさんに来てもらうのはイヤ、デイサービスもイヤという状態)と本人も父も思っていたからです。

それから半年後に心筋梗塞で緊急入院、手術をし、入院中にようやく認定の申請。
退院後に出た結果は要介護2でした。

関連記事
右向き三角1要介護認定・認知症の場合|申請から要介護度決定まで


今の母の様子


グループホームでの生活が始まったばかりの頃は、帰宅願望が出ることはなかったものの、自室で一人で眠ることができず、夜もスタッフがいるリビングに布団を敷いてもらって休んでいました。

生活に慣れた現在でも、「家族さんがいらっしゃると表情が変わりますね」と言われるほど、家族の訪問を待ちわびているようです。

私は遠距離に住んでいることと義父の介護、見守りが必要なことで、月に1回程度しか会いに行けませんが、帰り際に「また来るからね。待っててね」と言うと、はにかんだような笑顔を見せてくれます。
私が娘だということは多分もう理解できていないですが、安心できる存在だという認識はあるようです。

二度の大腿骨骨折、座骨骨折などがあり、移動は車椅子。
現在は要介護5です。


写真に興味を示す母


sunflower-1627193_640.jpg

認知症の母が昔の写真に反応を示す|「回想法」の効果」という記事に書いたように、母は昔の写真に興味を示します。

自分の兄弟姉妹の顔は忘れてしまっていても、両親の写真を見ると、「お母さん」「お父さん」と口にします。
特に父親(私の祖父)のことは強く心に残っているようです。

私は三姉妹の長女ですが、母にとって三人の子育てに父親が大いなる協力者でした(祖母は私が生まれる前になくなっていたので)。
末の妹が生まれた頃、私は幼稚園の年長。
遠足などの行事にはいつも祖父が来ていました。

そういう関わりが多かったせいもあるのでしょう。
また母は長女で下に妹、弟が四人いた分、両親に甘える時間はそう多くはなかったと聞いています。

そんな中で父親と二人きりで行った旅行の思いでは、認知症になる前もなってからも、何度も話してくれました。
父親への強い思いが、写真への反応となっているのだろうと思われます。

関連記事
右向き三角1写真の整理、処分、断捨離|捨てなくてよかった両親の昔の写真(別ブログの記事です)


花の写真に対する反応


exotic-flower-2727219_640.jpg

毎日母の元へ通う父は、写真を通して母と会話をしています。
要介護5でかなり重度ではありますが、何もできなくなったわけではないですし、何もわからなくなったわけではありません。

人物の写真だけでなく、花の手入れが大好きだった母のために花の写真を用意しました。
母のためでもありますが、会話のきっかけ作りができるようにと父のためでもあります。

ダイソーで買ったポケットアルバムに写真を入れて父に渡したところ、何の花か説明できるよう名前を書いて貼ってほしいとの要望が。
父は自分のためにそう言ったのですが、この文字に母が反応を示しました。

「ユリ」「ヒマワリ」「ハス」・・・と声に出して読んでいます。
もう文字を読むことはできないだろうと勝手に思っていた私と妹は驚き、父は驚くと同時に喜んでいました。
「私のために名前を書いてもらったのに、お母さん読んでいるね」と。

「ペチュニア」「ラベンダー」「カーネーション」・・・といった少し長い文字も読んでいます。
そんな母の様子に、また新しい写真を用意したいという思いを強く抱きました。


写真を選ぶ時間は母とともに過ごす時間


lavender-2117431_640.jpg

花の写真を選んだのは、母が花を見るのも育てるのも大好きだったから。
子どもの頃に一緒に育てた花や、母が好んで育てていた花、好きだと言っていた花などを思い出しながら選びました。

選ぶ作業をしている時、私の頭の中にあったのは母と過ごしてきた光景。
そんな時間は私にとって、遠く離れていても母とともに過ごす時間に等しいものでした。

季節に合った花の中から母の好きな花を母を思いながら選ぶ。
私のことを娘だとはわからなくなっても、母は母。
私が母の娘であることには変わりありません。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

カテゴリ
タグ

夏服をPLST(プラステ)でまとめ買い!|トップスからボトムスまで


follow us in feedly

50代半ばを過ぎ、体型変化によって着ることのできる服や好みが変わってきています。
変わらざるを得ないというのが本音です。

以前の服を着ることが難しくなっている一番の変化は肩まわり。
二の腕や背中にお肉が付くことで、肩周辺がきつく感じるように。

そんなわけで、ここ数年衣類を少しずつ買い替えています。
無理して着るよりも、今の体型に合う服を気持ちよく自信を持って着たいからです。
今回は夏服を数枚PLST(プラステ)でまとめ買いしました。

小柄だけれども、SサイズからMサイズに変化しつつある私が選んだ服。
ネット注文で届いてすぐから楽しく着回している服をご紹介します。


PLST・リヨセルリネンチェックボタンVブラウス.JPG





PLST(プラステ)とは


ユニクロやGUでおなじみ、ファーストリテイリングのグループ事業のひとつ。
このグループ事業の中には、着心地の良さとシンプルで美しいシルエットが特徴のTheory(セオリー)もあります。

PLST(プラステ)は素材、着心地、着こなしにこだわっているけれども、お値段は「多くの人たちが手が届く」というコンセプトで展開しています。
Theoryの上品さがありながら購入しやすい価格帯というのは、お買い物をするのに嬉しいポイントです。

さらにセールになると半額にも!
日常着る服として着回すには、買いやすいお値段というのは重要な要素です。


夏服まとめ買い・トップス


リヨセルリネンチェックボタンVブラウス


PLST・リヨセルリネンチェックボタンVブラウス.JPG PLST・リヨセルリネンチェックボタンVブラウス.JPG

素材は再生繊維のリヨセル60%、綿35%、麻5%。
家庭での洗濯が可能です。

PLST・リヨセルリネンチェックボタンVブラウス.JPG 2pほど折り返された袖口

綿麻混でさらりとした手触りは夏服にぴったり。
またウエストまわりにタックが入っていて、ゆるやかにウエストをシェイプしたきれいなシルエットです。

チェック好きの私が一目ぼれしたブラウス。
身長151pと小柄ですが、骨格ストレートタイプで上半身が割とがっしりとしていますので、Mサイズを購入しました。

カラーは私が購入したブラック×ホワイト以外に、イエロー×ブラウンもあります。


コットンポリエステルキュプラバックタックブラウス


PLST・コットンポリエステルキュプラバックタックブラウス.JPG PLST・コットンポリエステルキュプラバックタックブラウス.JPG

素材はポリエステル49%、レーヨン24%、綿17%、キュプラ10%。
綿混ですが綿の硬さはなく、しなやかで光沢感がある素材です。

PLST・コットンポリエステルキュプラバックタックブラウス.JPG

肩に入ったギャザーが女性らしい雰囲気を出してくれます。

ラズベリーパープルが欲しかったのですが、在庫なしのためピンクを購入。
PLSTでは在庫がない商品は「再入荷お知らせメール」を登録しておくと、在庫が入った段階でメールが届きます。
ラズベリーパープルは人気色のようで、再入荷のメールが届いてすぐに再び在庫なしに。
再度「再入荷お知らせメール」を登録しました。

このブラウスはリヨセルリネンチェックボタンVブラウスよりはサイズが大きめでしたので、Sを購入しました。
Sでもかなりゆったりとしていますが、ブラウジングしやすいデザインです。

上の2色以外にブラック、キャメル、ブラックチェック、ブルーストライプ、ブルーチェックがあります。


夏服まとめ買い・ボトムス


リヨセルリネンチェックワイドパンツ


PLST・リヨリヨセルリネンチェックワイドパンツ.JPG PLST・リヨリヨセルリネンチェックワイドパンツ.JPG

上記のリヨセルリネンチェックボタンVブラウスと同素材のワイドパンツです。
ブラック×ホワイトのほかに、ホワイトがメインのホワイト×ブラック、ブラウン(チェック)があります。

バックのポケットがカジュアル感を出しています。
同素材のブラウスとセットアップでもOK!ですし、シンプルなトップスとの相性が良いワイドパンツ。

身長151pでMサイズ(股下67.8p)を購入しましたが、少し丈が長めでしたので、裾の折り返し1段分ほど(約4.5p)自分で裾上げしました。


リヨセルリネンチェックマキシラップスカート


PLST・リヨセルリネンチェックマキシラップスカート.JPG PLST・リヨセルリネンチェックマキシラップスカート.JPG

上記のリヨセルリネンチェックボタンVブラウス、ワイドパンツと同素材のマキシスカートです。
カラーはブラック×ホワイトとイエロー×ブラウンがあります。

同じチェックで上下3種類購入しましたが、セットアップで着る目的ではなく、すべて別々に着るために選びました。
チェック大好きなんです(笑)。

PLSTで以前に買ったマキシスカートよりも7pほど丈が長めなのが気になりましたが、はいてみたら違和感はなし!
身長151pと小柄なため、長いことマキシスカートは敬遠していましたが、すっきりとしたデザインなら背の低さはあまり気になりません。

関連記事
右向き三角1背の低い50代、マキシスカートに初チャレンジ!|ライダースジャケットとの相性もバッチリ!

PLST・リヨセルリネンチェックマキシラップスカート.JPG

ウエストは後ろ部分がゴムなのでラクな着心地です。
サイドのファスナーがウエスト部分でちょっと引っかかるのが気になりましたが、扱いに慣れると大丈夫なようです。

春に購入したマキシスカートも今回のスカートもMサイズを購入。
ウエストはSの方がぴったりでしたが、Mの方がぷっくりお腹をきれいにカモフラージュできました。


レーヨンポリストレッチリブカットソースカート


PLST・レーヨンポリストレッチリブカットソースカート.JPG

ポリエステル65%、レーヨン33%、ポリウレタン2%のリブカットソーのタイトロングスカートです。
色はダークグレー、ブラック、ネイビーの3色です。

裏地はありませんが、しっかりとした生地で透ける感じはないですし、体のラインも拾いません。

PLST・レーヨンポリストレッチリブカットソースカート.JPG PLST・レーヨンポリストレッチリブカットソースカート.JPG

ウエスト内側の紐でウエストまわりの調整が可能です。
またバックスリットが足さばきをよくしてくれます。

ストレートなシルエットなので、背が低い私でも着こなすことができます。
身長のせいでロングスカートを手に取るのをためらっているなら、こういったすっきりとしたデザインのものをおすすめします。


PLST(プラステ)現在セール中


2019年6月21日8:59までメンバーズセールを開催中です(当日入会もOK)。

上記の5点もセール価格になっています。

2019年6月21日追記

2019年6月21日よりセールスタート!

※対象商品ALL50%offオンライン限定セール
 2019年6月21日9:00〜2019年6月28日8:59

PLST(プラステ)オンラインストア
https://www.plst.com/




まとめ


更年期を境に、微妙に変化している私の体型。
優しい友人たちは「変わってないよ〜」と言ってくれますが、そんなことはない!
ちょっとずつあちこちにお肉が付くことで、全体的なシルエットが40代とは違ってきています。

かつては頑張って痩せればいいと思っていました。
でも最近では、「今の体型に似合う服を心地よく、自信を持って着たい」という気持ちに。
あきらめでも開き直りでもなく、今の自分を受け入れたいという思いからです。

関連記事
右向き三角150代、「着られる」服と「似合う」服は違う!|今、似合う服を探そう!

そんな私にとって、お手頃価格でサイズ感も合うPLST(プラステ)はおしゃれの味方。
PLSTはセール品は「返品NG」なので、返品する可能性を考えて定価の時期に購入しました。
過去に買った商品のサイズと照らし合わせて選んだので、結果的には返品せずに済みましたが。
セールで半額は嬉しいですが、定価でも買いやすい価格帯なのもさらに嬉しいことです。

50代でおしゃれに悩む話はよく耳にします。
私もそうです。
プロフィールにも書いていますが、元来おしゃれは得意な分野ではなく、実店舗での買い物も苦手なタイプです。
ネットショッピングができる時代で良かったぁとつくづく感じています。

50代、60代。
まだまだおしゃれを楽しんでいきましょう!

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

突然の雨でも安心な靴|【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス


follow us in feedly

50代の足にも歩きやすいローヒールパンプス(ラクチンきれいパンプス・ヴェリココ)|デザイン、価格ともに満足」という記事で、歩きやすいパンプスについて書きました。

この記事の中で、もう1足ラクチンきれいパンプスを購入したことにも触れました。
晴雨兼用のウェッジソールパンプスです。
今回はこの靴について書いていきます。


【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール).JPG





マルイの「ラクチンきれいパンプス・ヴェリココ(velikoko)」


【ラクチンきれいパンプス】については「50代の足にも歩きやすいローヒールパンプス(ラクチンきれいパンプス・ヴェリココ)|デザイン、価格ともに満足」でも書きましたが、マルイが開発した「ラクチンきれいシューズ」シリーズのひとつです。

「痛い」「疲れる」などの原因を追及してオリジナルの木型を作ることで、履き心地のよい靴を作っています。

履き心地だけでなくデザイン性にも富んでいるので、おしゃれを楽しむにもぴったり。
さらにリーズナブルな価格展開で、お財布にもやさしい靴です。


【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール)


【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール).JPG

カラーはベージュスエード調、ブラック、ピンクスエード調、ブラックエナメル調の4色。
私は一目ぼれでピンクスエード調を購入しました。

ヒールは3.5pのウエッジソール。
ポインテッドトゥのデザインですっきり感があります。

【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール).JPG

晴雨兼用で突然の雨でも安心ですが、完全防水ではありません。
3pの水深で4時間の浸水テストをクリアしているとのことです。


【ラクチンきれいパンプス】のサイズ調整


いつもは22.5pの靴を履いています。
このパンプスの22.5pを試着したところ、きつめの感じがありました。

0.5pアップして23.0pにするとかなりラクになりますが、かかと部分に多少の緩みがあります。
そのため前に足が滑ると、ポインテッドトゥのためつま先部分に当たります。

それを防ぐために1oの厚さのジェルパットを店頭で入れてもらい履いてみると、前にずれることなく履くことができました。
サイズだけで選ぶのではなく、靴用のケア用品を上手に使えば、いつものサイズの靴でなくてもサイズ調整が可能だということがわかりました。



【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール)の履き心地


私はポインテッドトゥのようなすっきりしたデザインの靴が好きです。
ただつま先が当たってしまい、痛い思いをしてきたことも度々あります。
現在はジェルパット利用で前に足がずれることなく、痛みもなく快適にこのパンプスを履いています。

ピンクスエード調のカラーは肌色になじみ目立ちすぎず、でも可愛らしさもある色で気に入っています。
低めのウエッジソールなので、足元に安定感があります。

雨に関しては、まだ雨の日に履いていませんので正直なところ何とも言えませんが、大雨でない限り防水スプレーを使用すればさらに安心なのではないかと思います。



まとめ


50代の足にも歩きやすいローヒールパンプス(ラクチンきれいパンプス・ヴェリココ)|デザイン、価格ともに満足」の記事にも書きましたが、【ラクチンきれいパンプス】は同じ木型で異なるデザインの靴が作られています。
足に合った靴と同じ木型の靴なら、デザイン違いでも履き心地は同じはずと店員さんに言われました。

木型は靴の型番でわかります。
【ラクチンきれいパンプス】晴雨兼用ウェッジソールパンプス(3.5cmヒール)の型番はAR7F35L19-4018。
赤字の部分が木型の番号です。
この番号が同じであれば、デザイン違いでも楽しめるはずです。

同じポインテッドトゥのデザインでも、足にまったく合わないものもありました。
本当はこの靴がほしかったのですが、履いた瞬間に断念!
それほど足に合いませんでした。



こちらの木型の番号は20。
木型が異なるので、履き心地も違うのですね。
次にまた購入するときは、足に合った木型の番号を参考にしたいと思います。

足に痛みがない靴は足元にストレスがないにも関わらず、おしゃれ心を十分に満たしてくれる嬉しいアイテムです。


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

今年の父の日プレゼントはこれに決まり!|父のお気に入りの「食宅便」


follow us in feedly

6月第3日曜日は父の日。
父へのプレゼントは、かつては父の日に限らず誕生日にも図書券、図書カードを贈ってきました。
本好きの父からは「これが一番嬉しいんだ」という声があったので。

母の介護が始まり本を読む時間を捻出することもままならなくなってからは、使われなくなった図書カードがたまっていきました。

代わりに贈るようになったのが、簡単にすぐに食べられるもの。
ほとんど調理が必要ないものです。
特に一人暮らしになってからは重宝しているようです。

関連記事
右向き三角1一人暮らしのお父さんにオススメ!便利で美味しい父の日プレゼント6選!

現在のお気に入りは日清医療食品の食宅便
冷凍で届くおかずのセットです。
今年の父の日のプレゼントは、妹たちとも相談して食宅便を注文しました。


yellow-rose-background-3995607_640.jpg





冷凍で届き電子レンジで温めるだけで食べられる食宅便


食宅便.JPG こんな形で届きます。

食事作りに負担を感じるようになってきた父に、定期的に食宅便を送るようになってから8ヶ月ほどになります。
初めて利用したときに「【食宅便】を試してみました|高齢の父のために定期注文することに」という記事を書きました。

食宅便は1パックにおかずが5品。
7食分がセットになって冷凍で送られてきます。
これが冷凍庫に入っていると安心感があると父は言います。

普段は3食とも簡単な調理をして食事をしている父ですが、食事の仕度が面倒に思うときでも電子レンジで温めるだけで食事ができるので、便利に感じているようです。
普段は頑張っても3品がやっとだと言っていますので、おかずが5品もあるというのはとても嬉しいことだそうです。


食宅便お父さん応援セット


今年の父の日のプレゼントに注文したのは、食宅便お父さん応援セット (税込3,920円・配送料390円)です。



メインのおかずは

  • カツ煮
  • 鯵(アジ)の胡麻味噌焼き
  • 牛肉の味噌煮込み
  • ハッシュドビーフ
  • 鯖(サバ)の塩麹焼き
  • 鶏ささみのカレーフライ
  • 麻婆豆腐

の7種類。
それぞれに4種類のつけ合わせが付いています。
例えばカツ煮には赤魚の漬け焼き、いんげんの柚子胡椒風味、牛蒡と人参の金平、パンプキンサラダとバリエーションに富んでいます。
私も食べたくなる・・・(笑)。

先着6,000名に「5種ナムルのプルコギビビンバ丼」がプレゼントされます。
父に注文した分にも付いていました。

通常は7食ですから、もう1食余分にあるとちょっとお得感が。
父にとってはもう1食分調理をしなくて済むということで、さらなる安心感につながることでしょう。

※「食宅便お父さん応援セット」は2019年6月3日現在のセットです。

2020年5月31日現在の限定セットはこちらです。
右向き三角1食宅便・限定セット(新登場もあり!)


お好みのものを和・洋・中・肉料理・魚料理から選べる「おこのみセレクトコース」もあります。
右向き三角1食宅便・おこのみセレクトコース



まとめ


何でも美味しく食べられるお父さんにはもちろん、食事に制限のあるお父さんにも利用できる食宅便。
塩分ケア、糖質ケア、たんぱくケアなど、状況に応じてメニューを選ぶことができます。

高齢になると食事の仕度はおっくうになることのひとつだと、父を見ていて感じます。
高齢でなくても私は面倒に感じることが度々ありますが(笑)。

「身のまわりのものや身につけるものはもう十分」というお父さんに、簡単便利に食事をサポートしてくれる「食宅便」はプレゼントとして利用すると喜ばれるでしょう。
もちろんお母さんにも。

歳をとったらきっとこういったものに頼りたくなるだろうなぁ、と今から想像している私ゆきのです。





50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代になったばかりの主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1Twitter

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます