スポンサーリンク

月別アーカイブ:2019年12月

年末、針仕事の最中に母の姿、母の痕跡を発見!


follow us in feedly

母は数年前より認知症対応のグループホームに入居して生活しています。

プロフィール」や「介護・見守りカテゴリ」の中に、経緯を記載しています。
またTwitterでも、介護の話題を時々つぶやいています。

年末に我が家に置いてあった両親の衣類の手入れをしました。
その最中に母の姿を見つけ、心が温まる懐かしい思いを感じました。


ブログ村テーマ
介護日記



flower-1283259_640.jpg





両親の衣類の手入れ


flower-3323228_640.jpg

元気なころの両親は、遠距離に住む私の元に毎年遊びに来て観光を楽しんでいました。
そのときなるべく荷物が少なくて済むよう、我が家には両親の衣類が何組か用意されています。

遊びに来ることができなくなった現在でも、それらはそのまま押し入れの中に。
父からその衣類を使いたいので送ってほしいと連絡がありました。

久しぶりに出す両親の衣類。
洗濯をして使えるものとそうでないものとに分け、修繕が必要なものは修繕し、大晦日に届くよう宅配便に集荷を依頼しました。


そこに母がいた!


knitting-29327_640.png

父の衣類を手入れしていたときのことです。
ジャージのズボンのゴムが劣化していたので、取り替えようとしていました。
思わず手が止まりました。

そこには明かに手を入れた跡があります。
ゴムを入れ直す穴がないので、ウエスト部分の一部をほどいて繕った跡です。
わたしもおなじ方法を取ろうとしていたので、手が止まったのです。

お母さんがしたの?
お母さんだよね。
声に出してつぶやいていました。

そしてそばにいた夫に興奮気味にこの様子を語ってしまいました!
なんだか嬉しかったのです。
今ではもう私が娘であるとは、はっきりとは認識できない母。
そんな母がそばにいるような気持ちになりました。


母の父への愛情


flowers-1167669_640.jpg

父のために衣類の手入れをしていた母の痕跡を見つけ、
「あぁ、お母さんならそうだよなぁ」と思い出しました。

昭和ひとけた生まれの女性ですから、お裁縫は得意です。
和裁も洋裁もしていたので、針仕事はお手のもの。
私とは正反対(笑)。

父のためにしている姿が目に浮かび、母の父への愛情を感じました。

多くの記憶は失われていますが、夫への気持ちを持ち続けているのは、母に接していて感じられます。
父の衿元を直そうと手を伸ばしたり、似合わない格好をしていると
「似合わない!」と率直に口にしたり。
グループホームのお気に入りスタッフには
「うちのおじいちゃん(父のこと)、素敵でしょ!」と言ってみたり。

認知症が進んでしまっても、母にとって父は自慢の夫なのです。
そんな両親が誇りでもあり、羨ましくもあります。


まとめ


bench-997715_640.jpg

年末にバタバタしている中で見つけた母の姿。
そして母と同じことをしようとしている自分が、確かに母の娘なんだと認識した瞬間。
どちらも私にとっては、嬉しく心温まるものでした。

年が明けたら早々に母に会いに行く予定です。
理解できるかどうかはわかりませんが、今回の出来事を母に報告したいと思っています。

【認知症】何もできなくなる、何もわからなくなるわけではない|花の写真に興味を示す母


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

今年もブログにご訪問くださり、ありがとうございました。
来年以降もまたお立ち寄りください。
お待ちしています。 ゆきの

タグ

ドゥクラッセ(DoCLASSE)のマジカルサーモコートってダウン並みに暖かいってホント?


follow us in feedly

40代、50代、60代に人気の通販サイト・ドゥクラッセ(DoCLASSE)。
実店舗も百貨店やショッピングモールなどに入っています。

秋口にロングカーディガン購入で初めて利用してから、さらに数点買い物をしています。

右向き三角1【DoCLASSE(ドゥクラッセ)】のUVスラブ・ロングカーディガン|いい歳だけど昔のように妹とおそろい

新聞広告でマジカルサーモのフードコートをよく見かけて気になっていました。
右向き三角1マジカルサーモ・フードコート

でもフードが私には似合うかどうか・・・と思っていたところ、ステンカラーコートがあることを発見!
11月に実家へ行く途中に店舗で試着と色味の確認。
そして帰宅後、オンラインショップで購入しました。

右向き三角1大人になったからこそ、できるお洒落!ファッション通販サイト 「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」



どんなコートでどんなふうに暖かいのか、12月の気温10度〜12度の日中に行動したときの様子を書いていきます。
寒がりだけど薄着ですっきり見せたい人におすすめです。


ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG





マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(ダークトープ)


ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG

私が購入したのは、マジカルサーモ・リバーシブルステンカラーで色はダークトープ。
ダークトープとはいうものの、淡いグレージュです。

裏はピンク。
リバーシブルですが、ピンクを表にしては着ないと思います(笑)。

ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(ダークトープ)
↑↑↑
こんなふうにピンクをチラリと見せて着るとおしゃれです。

後ろのベルトは個人的にはない方が好みなので、外して着ています。
ボタンがあってもあまり気になりません。
ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG

表と裏とではポケットの形状が異なります。
ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG

表はフラップ付きでギャザーが寄せてあります。
裏は斜めに付いたポケット。

空いている手をポケットに入れがちな私は斜めの方が好み。
でもスマホを入れると落ちる心配も。


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラーのカラーラインナップ


試着したのはダークトープのほかに、チャコールとライトグリーン。


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(チャコール)


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(ライトグリーン)

試着する前の本命はチャコールだったのですが、
「冬のインナーが暗い色が多いなら、明るめのカラーを選んだ方が顔が明るく見えますよ」と店員さんのアドバイスが。
確かにチャコールよりもダークトープの方が顔映りがよいです。

でもチャコールの裏のブルーとのコントラストも捨てがたい・・・。
ライトグリーンも明るい色味で好みの色なのですが、着てみた瞬間「何だか違う!」と却下。

あれこれ試着させてもらった結果、店員さんおすすめのダークトープが一番似合うと落ち着きました。

ほかには淡いベージュの「ストーン」、裏地がブルーとベージュの柄物の「ブラックパターン」があります。


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(ストーン)


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー(ブラックパターン)


2019年12月27日現在、23%オフで12,900円から9,990円(税抜)に値下げされています!


マジカルサーモコートの暖かさ


マジカルサーモコートは「薄さ」「軽さ」「ダウンと同じ暖かさ」がコンセプト。

確かに薄くて軽い!
普段着ているダウンコートは651g。
マジカルサーモコートは447gと200g以上軽いです。

右向き三角1新しいダウンコートは美シルエットで細見せ効果抜群!|骨格ストレートタイプに似合うデザイン


空気を押し出しながら小さくたたむと、約25p×14pの小ささに。
広げてしばらくすれば、シワも気になりません。
ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG

スポーツクラブのロッカーに入れるときに、この特徴が活かされました。
ロッカーってあまり大きくないので。


さて暖かさについてですが、気温10度〜12度の日中にこのコートを着て徒歩で出かけました。
自宅から歩いて20分ほどの金融機関へ行き、その後に何軒かのお店で買い物を。
中に着ていたのは薄手のカットソーにウールのカーディガン。
えり元にはストールを巻いていました。

ドゥクラッセ マジカルサーモ・リバーシブルステンカラー.JPG

あまり日差しのない日でしたが、風を通さない生地なので冷たい空気の中でも寒さを感じませんでした。
それどころか途中からはストールを外し、家の近くまで戻ったころには前ボタン全開で歩いていました。

ダウン並みの暖かさというよりもそれ以上です。
徒歩でだんだんと体が温まってきたということもあるでしょうが、次からはもう少し薄着にしようかと思ったほどです。

極薄の機能中綿を高密度なポリエステルタフタ生地で包み、冷たい空気をシャットアウトしているそうです。
薄着でも暖かさを感じるのですっきり着こなせるのでしょう。
ウエストがゆるくシェイプされているのも、すっきり見せる効果があります。

気温が一桁になったらもう少し寒さを感じるとは思いますが、前ボタンを留めていれば大丈夫ではないかと感じました。


マジカルサーモ・リバーシブルステンカラーのサイズ感


レビューには「アームホールがきつい」というコメントが見られました。
試着では色はもちろん、袖まわりを特に注意深く確認を。

身長151pで標準体重。
以前はもう少し痩せていたのでSサイズを主に着ていましたが、更年期のころからMサイズの方がラクに感じるようになってきました。

試着はMサイズとLサイズ。
袖まわりはLの方が多少ゆるみが感じられましたが、あまり差はありません。
全体のスタイルはMの方がすっきり。
そんなわけでオンラインショップでMを注文しました。

が、実際に届いたら何となく大きいような・・・。
特に前合わせがだぶついているように感じます。

ドゥクラッセは返品も交換も期限なし!
Sサイズに交換してもらうことにしました。
念のため交換の電話の際に、Sに交換した上でさらにSからMへの交換も可能かと尋ねたところ、
「もちろん大丈夫です」との返事がありました。

届いたSサイズはMよりも体にぴったり!
そして見た目もすっきり!

ドゥクラッセの商品交換について

交換は電話1本で手続きが完了。
交換用の商品が届いたときに、宅配業者に引き取ってもらいます。
その際の返送料は不要です。
また、別の商品に交換することもできます。



返品交換について、こんな記事も書いています。
右向き三角1ドゥクラッセ(DoCLASSE)・返品交換は玄関先で簡単便利|お客様センターの対応が感じよかった


まとめ


ドゥクラッセのマジカルサーモコートには、リバーシブルステンカラー以外に

  • リバーシブル・ウールコート/ステン
  • リバーシブル・ウールコート/ノーカラー
  • リバーシブルトレンチ
  • リバーシブルショール衿
  • リバースタンドカラーコート
  • フードコート
  • リバーシブルスタンド衿

といくつもの種類があります。

右向き三角1マジカルサーモコート一覧

どれも同じように軽くて暖かいのが特徴。
軽いのは体に負担がかからず、ダウンのように暖かいのは着ぶくれして見えないので嬉しいです。

年末年始とますます寒くなってくる季節。
暖かい服装でお出かけしたいですね。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50代ファッション


紅まどんなは私にとって柑橘の女王!|【ふるさと納税】返礼品おすすめ2点


follow us in feedly

12月に送られてくるはずのふるさと納税返礼品「紅まどんな」が、先日ようやく送られてきました。
以前贈答品でいただいたものより小ぶりに感じられましたが、味はやはり絶品!
私にとっては紅まどんなこそ柑橘の女王です。

年末まであとわずかですが、ふるさと納税を駆け込みでお考えの方にぜひともおすすめしたいです。

またもう1点おすすめしたいふるさと納税の返礼品を後半でご紹介します。


ふるさと納税・返礼品 紅まどんな.JPG





紅まどんなの美味しさ


初めて紅まどんなをいただいたとき、その美味しさを記事にしました。

右向き三角1愛媛の柑橘類・紅まどんな|ゼリーのような美味しさ!

この美味しさが忘れられず、ふるさと納税の返礼品として愛媛県の紅まどんなを選びました。
12月に発送予定とのことでしたが、なかなか届かずヤキモキ(笑)。

ふるさと納税・返礼品 紅まどんな.JPG ふるさと納税・返礼品 紅まどんな.JPG

写真のように外皮が2〜3oの薄さ!
中の薄皮もまるで無いに等しいかのようで、口の中では果実のみを味わっているように感じます。


ふるさと納税・返礼品 紅まどんな


ふるさと納税・返礼品 紅まどんな.JPG ふるさと納税・返礼品 紅まどんな.JPG

利用したふるさと納税サイトは、ふるさとチョイスです。

ふるさとチョイス→https://www.furusato-tax.jp/

残念ながら現在取り扱いはないようですが、来年以降またあるかもしれません。
ほかのふるさと納税サイトでも、紅まどんなは受け付け終了しているものが目立ちます。
旬が11月下旬〜1月上旬で、今年の納税期限があとわずかであることを考慮すると、仕方ないのかもしれません。

来年紅まどんなを返礼品にお考えの場合はお早めに。
私も来年また返礼品に選びたいと思っています。


楽天でも買える紅まどんな



愛媛県産紅まどんな青秀5kgご家庭用 送料無料

ふるさと納税ではありませんが、楽天にも紅まどんなの取り扱いがあります。

「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標です。
JA全農以外から出荷されたものは、「媛まどんな」「愛媛まどんな」「スイートまどんな」などの名称となっているそうです。



【ふるさと納税・返礼品】おすすめのうなぎは年間ランキング3位!



【ふるさと納税】2019年間ランキング第3位!鹿児島県産うなぎ長蒲焼2

鹿児島県大崎町産のうなぎ。
2019年の年間ランキング3位、デイリーランキング1位と大人気です。

我が家ではふるさとチョイスとさとふるを利用しました。

ふるさとチョイス→https://www.furusato-tax.jp/
さとふる→https://www.satofull.jp/

ふるさと納税・返礼品 うなぎ.JPG

実はこのうなぎの返礼品、今年は数件寄付をしました。
というのも最初に届いて味わったときにあまりに美味しかったため、実家の父にも・・・と送ったからです。

さらに我が家でもう1回リピート。
それほどのお気に入りです。

2尾入っていて合計320g以上。
満足できる大きさです。
タレが4つとたっぷり添えられているのも嬉しいです。


まとめ


今年のふるさと納税期限まであとわずか。
駆け込みを考えている方、あるいは早くも来年のことを考えている方におすすめ2点をご紹介しました。

我が家では返礼品は食べ物ばかり(笑)。
美味しいものを食べると、お腹も心も満たされます。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

タグ

新しいショートブーツを購入|まるでシンデレラの靴!足にぴったりでどこもに当たらず


follow us in feedly

長年履いていたショートブーツがくたびれてきていたので、新たに購入しました。

試し履きもなく楽天で購入したので履き心地が心配でしたが、こんなにも足に合う靴は初めて!と感じるほどの快適な履き心地。

新幹線を使って片道5〜6時間かかる実家へ行くときに、初めて履いて出かけました。
靴ずれを心配しましたが、まったくそんなことものないほどぴったり。

楽天などでワンサイズしか残っていませんが(2019年12月18日現在)ご紹介します。

ブログ村テーマ
50代からのファッション



【イングプラス ing PLUS+】ショートブーツ.JPG





【イングプラス ing PLUS+】ショートブーツ




素材は天然皮革。
ブラックと異素材コンビのブラックコンビ、グレーコンビの3種類。

ヒールは5.5pと表示されていますが、実際に測ってみたところ5p。
今まで履いていたブーツは6p弱でしたがそれよりも安定感があり、靴の中での前滑りがないように感じます。

ヒールの高さの微妙な違いで、靴の中で足が前に滑り爪先が痛くなることがあります。
そんなときは、ズレ防止にジェルパッドを使って調整しています。

コロンブス フットソリューション つま先コンフォート クリア 女性用フリーサイズ

購入したブーツはブラックコンビ。
3種類の中で真っ先に選んだカラーです。

【イングプラス ing PLUS+】ショートブーツ.JPG 【イングプラス ing PLUS+】ショートブーツ.JPG

ブログ村テーマ
今日のコーディネートは?



ネットショッピングの強い味方


10年以上の付き合いのある友人は、おしゃれが大好きでおしゃれ上手。
このブログにも何度か登場しています。
私のおしゃれにアドバイスをたくさんしてくれる、ありがたい存在です。

そんな彼女も今年ブーツを購入したとのこと。
「そろそろ買わなきゃ」という私に、
「急がないとサイズがなくなるよ〜」と。

その日の夕方、彼女から立て続けにLINEが入りました。
見るとブーツの画像がいくつも。
私が話していた条件に合うものを検索して送ってくれたのです。

検索上手だし、見つけるのが速い!
会って話をしていても、ささーっと見つけては「これどう?」と提示してくれます。

今回選んでくれたブーツは5足。
購入したのはその中の1足です。

長年の付き合いでお互いの好みをよく知っているせいか、好きなものや似合うものをよくわかってくれます。
おしゃれが得意でない私(プロフィールにも書いています)にとって、強い味方となってくれる友人です。


こんなショートブーツも選んでくれました。



【送料無料】 ingイング ショートブーツ IGSV98082 本革



ユキコ キミジマ ビス Yukiko Kimijima bis ショートブーツ 6900 本革



ユキコ キミジマ ビス Yukiko Kimijima bis ショートブーツ 1008 本革


百貨店でブーツを試着


好みのデザインとはいえ、靴は実際にはいてみないと履き心地はわかりません。
同じサイズでもブランドによって大きさが異なることもありますし。

最寄りの百貨店へ行ってみましたが、同じブーツはありませんでした。
それどころか彼女が言っていたように、12月にもなると種類もサイズも限られていました。

同じブランドの似たようなものを履いてみて、履き心地を試してみました。
帰宅後ネットショップで返品、交換についての条件を確認したところ、商品到着後7日以内にメールで連絡し在庫がある場合に限り、交換可能(送料は自己負担)ということでした。
そういうことならば・・・とポチッと購入。


足に当たらない靴はストレスがない!


紅葉.jpeg

普段の生活では車での移動が多く、多少靴が合わなくてもそれほど支障は出ません。
が、実家へ行くときには移動距離が長いため、歩く!歩く!歩く!
滞在中も移動は徒歩か電車かバス。
足がラクな靴が欠かせません。

このブーツは届いたばかりでしたが、履いた瞬間から足にぴったり。
往復はもちろん現地での移動も含めて、靴ずれもなく足が痛くなることもありませんでした。
私にとってはまるで「シンデレラの靴」のようなブーツです。

【イングプラス ing PLUS+】ショートブーツ.jpeg


まとめ


パンツにもスカートにも合うショートブーツ。

友人の後押しもあって足にぴったりのブーツを買うことができ、冬本番に向けて足元のおしゃれを楽しめるワクワク感でいっぱいです。


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

探していた色のストールにようやく出会えた!|ブルベ冬に似合うカラーで首まわりに華やかさを


follow us in feedly

私のパーソナルカラーはブルーベースの冬。
ビビッドで鮮やかな色が似合うと言われます。
本当は淡い色が好きなのですが、顔がぼやけてしまって・・・。

この冬に使いたい単色のストール。
時間をかけて、先日ようやく見つけました。
希望の色にほぼ近い色。
寒色で寒そうに見えるかもしれませんが、大満足です。


ブログ村テーマ
パーソナルカラー/イメージコンサル



ジョルジュ・レッシュ グラデーションウールストール.jpeg





黒のダウンコートに合う色


昨冬、ダウンコートを新しくしました。

新しいダウンコートは美シルエットで細見せ効果抜群!|骨格ストレートタイプに似合うデザイン

チェックのストールはありますが、チェックのワイドパンツとダウンを合わせるには、ストールは無地の方が(チェックが好きで、パンツやスカートにもよく取り入れています)。

ストールの希望の色は、フューシャピンクか明るめのバイオレット。
なかなか気にいる色に巡り会えません。


見つけた色はグラデーションのバイオレット


ジョルジュ・レッシュ グラデーションウールストール.jpeg

時間をかけて見つけたのは、イトキンのオンラインストア内にあるジョルジュ・レッシュ(GEORGES RECH)のグラデーションウールストール。

イトキンオンラインストア
https://www.itokin.net/top

ジョルジュ・レッシュは、"マスキュリン&フェミニン"なファッションブランドです。
クールなイメージがあります。

このストール、最後の1点をゲットしました。

色に一目惚れ。
ましてやグラデーションで、微妙な色の変化を楽しめるなんて!
表に出す色によって、イメージが変わるのも素敵です。

カシミアでないのは残念ですが、薄手のウール100%。
柔らかい生地で巻きやすく、また小さくたためるのでバッグに入れての持ち運びにも便利です。

ジョルジュ・レッシュ グラデーションウールストール.jpeg ジョルジュ・レッシュ グラデーションウールストール.jpeg


寒色だと寒い?


寒い冬には暖色系のマフラーやストールの方が、見た目にも暖かく感じます。

じゃあ、寒色系だと寒々しい?
元々マフラーやストールは暖かい素材ですから、そんなことはありませんよね(笑)。
あくまで印象です。

寒色系は落ち着いて静かなイメージ、クールで大人のイメージがあります。
50代半ば過ぎ、還暦も間近に見えてきた年齢ですから、クールな女性に憧れます。


まとめ


ファッションスタイルもそうですが、色に関しても好みのものと似合うものとが異なる場合があります。

淡い色が好きな私ですが、実際に似合うのはビビッドな色。
今回購入したストールの色は、若いころには選ばなかった色です。
当時は好きなもの優先でしたからね〜。

好きなものは好き。
外せません。

好きなものと似合うもの。
バランスを取りながらファッションを楽しむ。
50代以降の課題です。

こんな記事も書いています。
50代、「着られる」服と「似合う」服は違う!|今、似合う服を探そう!


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

【プチプラ】クッションファンデ|清潔に使うためにはパフは洗うより交換がいい!


follow us in feedly

ミシャ(MISSHA)のクッションファンデを2年ほど使い続けています。
薄づきなのにきれいに仕上がるのが嬉しい!

右向き三角1MISSAH(ミシャ)クッションファンデ|プチプラなのに秀逸なファンデーション


最近ではさらにカバー力のあるクッションファンデーション(プロカバー)の方がお気に入り。
リピ買いしています。

カバー効果はほしいけれど、厚塗りはイヤ!という方におすすめです。
また交換できるエアインパフもご紹介します。


ミシャ(MISSHA)クッションファンデーション.JPG





クッションファンデーション(プロカバー)は大人仕様


ミシャ(MISSHA)クッションファンデーション(プロカバー).JPG

今リピ買いしているのは、クッションファンデーション(プロカバー)。
プロカバーという名前のとおり、同じミシャのクッションファンデーションよりもカバー力があります。
50代の肌は隠したいものか多いですから、しっかりカバーしてくれるのは嬉しいです。

HPには「大人クッションファンデ」という言葉がありますが、まさに大人仕様。
付属のパフでポンポンと叩き込むだけで、小鼻まわりの毛穴を隠してくれます。
毛穴を隠してくれても、メイク落とし後に毛穴に残っている感じはありません。

乾燥肌を防ぐ植物エキス配合で、カバーしながら肌を保湿。
若いころはべたつきがちな肌でリキッドファンデーションは苦手でしたが、40代後半ぐらいからはむしろパウダーファンデーションだと肌にパサつきを感じるように。
年齢なりに肌に水分が少なくなってきているのでしょうね。

シミを隠しながら保湿もしてくれ、さらにプチプラ!
化粧品にあまりお金をかけられない私の強い味方です。

クッションファンデの上に、チャコットのパウダーをはたいています。
チャコットのパウダーは友人に勧められて使って以来の愛用品。
現在使っているカラーはラベンダーです。


パフは洗って使うよりも交換する方が衛生的


ミシャ(MISSHA)クッションファンデーション エアインパフ.JPG ミシャ(MISSHA)クッションファンデーション エアインパフ.JPG

ファンデのパフやスポンジは定期的に洗って清潔に使いたいですが、ミシャのクッションファンデのパフが楽天でお得に買えたので、交換しながら使っています。

洗って使っていたこともありますが、三層構造のパフでそれぞれ素材が異なるためか、すっきり洗えていない感じがしていました。
替えのパフを見つけてからは、洗う手間もなくなりきれいに使えてラクです。

写真の黒い方のパフがクッションファンデーション(プロカバー)に付属のパフ。
替えのパフは白ですが使い勝手は同じです。



まとめ


今までは自分にお金をかけることはできませんでした。
自分のものは優先順位が下の方に(笑)。
なかなかその感覚が抜けません。

化粧品も使い勝手のよいもの、自分の肌に合うものなら「プチプラ上等!」という気持ちです(笑)。

高いもので効果のあるものもたくさんあるでしょうが、私の中での化粧品選びの基準は「経済的に使い続けられるかどうか」という点が大きいです。

数年後に迎える年金生活。
「100歳まで生きることを想定していた方がいい」といわれるほどの超高齢社会。
いくつまでお化粧できるかな・・・なんてことも考える年齢になってきました。

ブログ村テーマ
50代を考え暮らす

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。


エコでお得なレフィルもあります。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

【楽天】で購入|肩を温めるのに便利なグッズ・あずきのチカラ


follow us in feedly

高校生のころから肩こりに悩まされています。
肩から首の痛み、そして頭痛にまでつながることも。

肩こり対策の強い味方が、使い捨てカイロでおなじみの桐灰から出されている「あずきのチカラ」という温熱ピローです。
首肩用と目元用を愛用していますが、このシリーズにはほかにお腹用とフェイス用があります。
さらにどこにでも使えるベルトタイプのものが新しく出たそうです。

長年使っていたものを処分し、新しい首肩用のあずきのチカラを購入しました。
こりや冷えに悩まされている方におすすめです。


桐灰・あずきのチカラ(首肩用).JPG





あずきのチカラ(首肩用)・こんな人におすすめ


  • 肩こり、首こりがつらい人

  • 手の届かない肩甲骨付近を温めたい人

  • 冷え性の人

  • PC作業の多い人

  • 温めることでリラックスしたい人



あずきのチカラ(首肩用)の使い方


桐灰・あずきのチカラ(首肩用).JPG 桐灰・あずきのチカラ(首肩用).JPG

  1. 柄や文字のある面を内側にして半分に折りたたんで電子レンジの中央に置く。

  2. 商品に表示されている加熱時間に従い加熱する。

  3. 柄や文字のある面を上にして(無地の面を体側に)首肩にのせる。


あずきのチカラの特徴


桐灰・あずきのチカラ(首肩用).JPG

商品HPより抜粋します。

  • 100%天然あずきを使用。

  • あずきの天然蒸気温熱がじんわり温める。

  • 適度な重みがあり、首肩にフィットするので、効果的に温めることができる。

  • 電子レンジで加熱するだけですぐに使える。

  • 繰り返し250回使えるので経済的。


桐灰・あずきのチカラ(首肩用).JPG

以前使っていたものは250回を超えていたかもしれません。
処分して新しいものを購入しましたが、比べてみると新しいものの方が可愛らしいですね。

体を温めるのに使いやすいグッズですが、ひとつだけ注意点を挙げるとすれば、「低温やけどに注意」ということです。
気持ちよい温かさなので繰り返し使いたくなりますが、「繰り返し使用する場合は、次の使用までに4時間以上空ける」と商品に書かれています。


【NEW】あずきのチカラ・どこでもベルト




今気になっているのがこれです。
ベルト状になっているので(ひも付き)、腰や背中、首肩といろいろな部位にのせたり、くくり付けたり、押し当てたりといった使い方ができます。

目的別に揃えなくても、これひとつで応用できそうです。
特に腰回りを温めるには、ベルト状というのは使いやすいでしょうね。



まとめ


更年期が始まったころに今までに感じなことのない頭痛が頻繁し、何か悪い病気だったら・・・と怖くなってかかりつけ医に相談しました。

結果わかったことは、加齢に伴う変形性頸椎症とのこと。
そのために頭痛、肩こりに、首こりが生じているということでした。
若いころのものとは別な原因がわかったわけです。

右向き三角1変形性頸椎症の原因・症状・治療|加齢には抗えない!

そのときにかかりつけ医に言われたことのひとつが、「体を冷やさないこと」でした。

あまり冷えを感じる方ではありませんでしたが、加齢とともに部分的に冷えていることを感じることがあります。
心地よく体を温めてくれるグッズは、私の肩こりや首こりにはなくてはならないものとなっています。

右向き三角1変形性頸椎症の日常生活での注意事項|冷えは大敵!


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代になったばかりの主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1Twitter

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます