※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

月別アーカイブ:2022年05月

高齢の父へのプレゼント|優しい嘘も混じえながら


follow us in feedly

母の日は終わりましたが、来月は父の日があります。

施設で暮らすようになってからは、誕生日や父の日といったことに関わらず、必要なときや父へプレゼントしたいときに持って行くようにしています。

90代半ばという年齢ですから、不謹慎ですが渡せなくなることだってあるでしょう。
思い立ったが吉日!
妹たちも同じ思いでいます。


notepad-g288aaceee_640.jpg



施設で暮らす父へのプレゼント


施設にいると、身の回りのものや服など、生活に必要なものがプレゼントになることが多いです。

特に衣類はくたびれたものを着せたくありません。
在宅と違って人の目が常にありますから、父に惨めな思いはさせたくないです。

高価なものでなくても、清潔感と爽やかさのある服装をしてもらいたいです。
それは私たち娘だけでなく、亡くなった母の願いでもありますから。


母の父への思いを大事にしたい


母は認知症がかなり進んでも、面会に行くと父の襟元をそっと直したり、「そういう色じゃない方がいい」と言ったりしました。

そんなことを言われると、次からは母が好みそうな色合いの服を着て会いに行く父。
娘から見ても仲のよい微笑ましい夫婦でした。

母は亡くなりましたが、そういった父への思いを大事にし、私たち娘が引き継いでいきたいと思っています。





DAKSとMcGREGORのポロシャツをプレゼント


昨年の誕生日にプレゼントしたのは、長袖のポロシャツ3枚。
施設入居時に持参したものは、長年着ていたものなので、新しいものをプレゼントしようということになりました。

注文したポロシャツが届いたと、妹からLINEがあったときに添付されていた写真です。
メンズポロシャツ_DAKS_McGREGOR .jpeg

どれも明るい色です。

父のトップスを選ぶときの第一条件は、胸ポケットがあること。
長いストラップの付いた携帯を、常に首から下げているためです。
携帯本体は胸ポケットに入れています。

耳が遠くなっているので、そのようにしないと、電話がかかってきたときに気づかないことがあるそうです。

少し異なりますが、色合いとデザインが似たタイプです。
icon
icon
DAKSスーピマピケ ポロシャツ
icon


「新しいものを買わなくていい」と言う父への対応方法


「もったいない」
そんな気持ちで生きてきた世代だからでしょうか、新たにものを買うと嫌がります。

プレゼントであっても、最近では私たちの老後の心配までしてくれて
「そんなことに使わずに貯めておきなさい」と言います。

そんな父に対しては
「お母さんがお父さんのために買っておいてくれたものだよ」「家を片付けていたらたくさん出てきたんだよ」と言うと、すんなり承知してくれます。

母が買いだめをするタイプだったことを父も知っているので、それを使わせてもらっています。
かつて母が父のために買っていたものが、今の今まで残っているわけではないのですけどね。

嘘も方便、優しい嘘。
そう思っています。

そんなふうに話すと、亡き妻の思いを感じ取るのか、嬉しそうに満足そうな笑顔を浮かべる父です。



2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 



ブログ村テーマ
シニア女性 この指止まって♪
50代主婦日記
シニア・中高年日記

ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦 #50代 #50代女性 #50代の生き方 #50代からの生き方 #シニアライフ #シニアブログ #日記

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・50代の生き方ランキング

人気ブログランキング・50歳代
カテゴリ
タグ

初夏から初秋まで楽しめる長袖Vネックニット


follow us in feedly

このところ気温の高い日もあれば肌寒い日もあり、GW後は「梅雨の走り」で雨の日が多くなるようですね。

地域差はあるでしょうが、予報によれば蒸し暑くなることもあれば、それほど気温が上がらない日もある模様。

数年前にオンワード・クローゼットで購入したシンセティックフルニードルニットは、こんな季節におすすめです。

長袖ですがさらりとした着心地なので、真夏を除いて初夏から初秋まで便利に着続けています。
1枚でもOK、カーディガンやジャケットを羽織ってもOKと、使い勝手のよいニットです。

エメラルドグリーンの鮮やかな色も気に入っています。

ICB_シンセティックフルニードルニット.jpg ICB_シンセティックフルニードルニット.jpg

数年前のものなので現在同じものはありませんが、似た素材のニットをご紹介します。

ゆきのプロフィール・にほんブログ村


ICBシンセティックハイゲージ Vネックプルオーバー


長袖だけでなく、同じ素材の半袖もあります。

どちらもしわになりにくく、自宅で手洗いできるのが嬉しいポイントのひとつです。

長袖


icon
icon
【WEB限定カラーあり・洗える】シンセティックハイゲージ Vネックプルオーバー
icon

体のラインを拾わないややゆったりサイズです。
XSがSサイズ相当、SがMサイズ相当となっているので、細かなサイズ表示でご確認ください。

Lサイズはこちらです。
【WEB限定カラーあり・洗える】シンセティックハイゲージ Vネックプルオーバー・Lサイズ
icon

上品な光沢感と適度なハリ、ストレッチ性があるのは、私が愛用しているシンセティックフルニードルニットと似たタイプだと思います。

ハイゲージなのでシンプルですが、その分落ち着いた印象です。
骨格ストレートタイプの方にぴったり(私もそうです)。

カラーはベージュ、ジェイドグレー(グリーンがかったグレー)、スマルトブルー、ネイビーとWEB限定のライトグレー、アッシュピンク、ブラックの7色展開です。
個人的には、スマルトブルーが落ち着いた青みで、きれいな色かと思っています。

icon
icon


半袖


icon
icon
【WEB限定カラーあり・洗える】 シンセティックハイゲージ 半袖ニット
icon

ややゆったり目ですが、1枚で着てもきれいなシルエットです。

50代60代はTシャツやカットソーだとカジュアル過ぎるのでは・・・と感じることがあります。
また体型変化で、Tシャツ1枚では何となく心もとないように思うことも。

ニットは体をきれいにカバーしてくれる点と、カジュアルになりすぎない点で、安心して着ていられると感じています。


袖口の透ける配色ラインがポイントとなっているおしゃれなデザインです。
icon
icon


楽天ファッション(Rakuten Fashion)でも買える!


長袖も半袖も、楽天ファッション(Rakuten Fashion)で取り扱いがあります。

楽天ファッション(Rakuten Fashion)も、2022年5月16日までのお買い物マラソンの買い回り対象です。




長袖Lサイズ
ICB L 【WEB限定カラーあり・洗える】シンセティックハイゲージ Vネックプルオーバー アイシービー ニット 長袖ニット ブラック ベージュ ネイビー【送料無料】




半袖Lサイズ
ICB L 【WEB限定カラーあり・洗える】 シンセティックハイゲージ 半袖ニット アイシービー ニット 長袖ニット ブラック ベージュ ネイビー【送料無料】


ICBペーパーブレンドシャインニット Vネックプルオーバー


もうひとつ、ICBの別のニットをご紹介します。

美濃和紙糸がブレンドされた、光沢感のある長袖ニットです。

icon
icon
【WEB限定カラーあり・洗える】ペーパーブレンドシャインニット Vネックプルオーバー
icon

吸放湿性、通気性、爽やかな清涼感を併せ持つ美濃和紙糸とアセテートをブレンドした素材です。
シルクのような柔らかさと上品な光沢のあるニット。

サンドベージュ、チャコール、オレンジ、スマルトブルー、ジェイド(グリーン系)と、WEB限定のピンクの6色展開となっています。

シンセティックハイゲージ Vネックプルオーバーのカラーよりも、少し落ち着いた色目ですね。


おわりに


Vネックのニットは首回りがスッキリ見えるので、骨格ストレート体型にはおすすめのアイテムです。

私は典型的なストレート体型なので、季節を問わずVネックを愛用しています。

ただしこれからの季節は、日焼け対策をしっかりと。
首まわりの日焼けが心配です。

日焼け止めや薄手のストールなどでカバーしながら、おしゃれも楽しみたいですね。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 



ブログ村テーマ
50代からのファッション
大人のカジュアルファッション
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
シニア・中高年日記
シニア女性 この指止まって♪

ブログ村ハッシュタグ
#50代ファッション
#50代女性ファッション
#50代主婦
#楽天お買い物マラソン
#お買い物マラソン

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・50代の生き方ランキング

人気ブログランキング・50代ファッション

「また来てね」そんな言葉に父の老いを感じる


follow us in feedly

父が施設に入居してもうすぐ1年。
コロナ禍で長く会えないこともありましたが、最近では時々面会に行っています。




ゆきのプロフィール・にほんブログ村

coffee-690054_640.jpg



「我慢強い方」と言われた父


父は昔から弱音を吐いたり、愚痴をこぼしたり、といったことをあまりしない人でした。
母を在宅で介護していたころも、母の主治医から「我慢強い方ですね」と言われたほど。

反面、本音がわかりづらいので、それを聞き出すには随分と苦労したものです。
特に介護に関しては、父の気持ちを最優先にしたいと考えていたので、まずは希望を言ってもらい、方向性を示してもらわなくてはなりませんから。


前向きな性格の父


とはいえ、嬉しいことや楽しいことなど、前向きな発言はよくします。
後ろ向きな言葉より楽しげな言葉の方が、聞いている方の気持ちも明るくなりますね。

自宅で暮らしていたころも現在も、娘たちが父にすることに対して「ありがとう」という言葉が頻繁に出てきます。

素直な高齢者というのは、実の親であっても可愛らしく感じるものです。





精神的に老いてきた父


そんな父ですが、「老いたな」「弱ってきたな」と感じる言葉を口にすることがありました。

面会の帰り際、何度も口にする「また来てね」という言葉。
先日は一緒に行った息子がびっくりするほどでした。

「おじいちゃん、あんなこと言う人じゃなかったよね」
久しぶりに会う祖父の変化を、敏感に感じ取ったようです。

父がまだまだ元気で、自宅で暮らしていたころ。
母は施設にいましたが、入院の連絡があるたびに、新幹線に飛び乗って実家へ行ったものです。

そんなある日、「今度はお母さんのことではなく、いらっしゃいね」と言っていたことがありました。
要は「自分のために来てほしい」ということ。

初めて本音を漏らしたように感じました。
それが、父が精神面で老い始めてきたときだったのかもしれません。


身近に本音を言える人がいる


母が亡くなって1年近く経ったころ、大きな寂しさを感じている様子だということを、施設長さんから聞きました。

「〇〇がいなくなって、どうしていいかわからない」「寂しくて仕方がない」
そんなことを言ったそうです。

娘たちには決して言わない言葉。
信頼の置ける他人だからこそ言えたのかもしれません。

そして心の中にあった思いを吐き出したことで少し楽になったのか、落ち込んでいた様子から元気になってきたという施設からの報告もありました。





おわりに


長引くコロナ禍と配偶者との別れ。
90代の身には、さぞかしきついものでしょう。

「こんなに長く生きるとは思わなかったよ」
そんなことも言います。

年が年ですから、「老いた」というのはおかしな言い方かもしれません。
でも常に前向きな父を見てきましたから、どうしてもそう感じてしまうのです。

近々また面会に行く予定です。
待っていてくれる人がいるのは、私にとっても励みになること。

それにはまず、健康を保っていかないと。
先日は父に「60ばあさんなんだから、体に気をつけるんだよ」と軽口を叩かれてしまいましたから(まぁ失礼な!まだ50代です、あと数ヶ月だけ)。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 



ブログ村テーマ
シニア・中高年日記
50代を考え暮らす
50代主婦日記
感じたまま、思いのままをつづる

ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦 #50代の生き方 #50代女性 #主婦日記

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・50代の生き方ランキング

人気ブログランキング・50歳代
カテゴリ
タグ
オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代前半の主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます