※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

月別アーカイブ:2022年11月

同世代の女性にほめられたファッション|「骨格に関係なく似合っていた」という言葉に背中を押されて


follow us in feedly

ファッションカテゴリの記事やプロフィールにも書いてきましたが、私は骨格診断ではストレートタイプです。

でも好きなのはウェーブタイプの人が似合うと言われるフェミニンなもの。デザイン性が高いものが好きですが、悲しいかな似合わないのです。そして似合うのは正反対のシンプルなもの。

それでも「好き」は手放せず、ときには取り入れながら楽しんでいます。そんなファッションをほめてもらうことがありました。「骨格に関係なく似合ってたよ」と。

その理由を自分なりに考えてみました。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村


アンサンブル.jpg



骨格ストレートの特徴


骨格ストレートタイプの主な特徴です。


  • メリハリのあるボディ
  • 全体的に立体感のある体型
  • 重心が上にある
  • 肌にハリ、弾力がある
  • 首が短め
  • 鎖骨があまり目立たない
  • ウエストの位置が高め
  • ひざ上は太めでひざ下は細め



よく言われるのが「ザ・ストレートだよね」ということ。とはいえ、あまりメリハリのあるボディではありません。もう少し背が高くメリハリがあれば・・・なんてことも考えますが、それは無いものねだり。

首が短めで、鎖骨があまり目立たないのはコンプレックスでもあります。重心が上にあり、ウエストの位置が高めというのは、中学生のころから目立っていたことです。成長が止まる前からストレートの特徴が出ていたということですね。

50代半ばで受けた骨格診断。自分の良いところもコンプレックスになっているところも、この診断で納得できました。そして好みのフェミニンな服装が似合わず、あまり好きでなかったシンプルなファッションだと落ち着く理由も。

それ以来、シンプルなものを選ぶことが多くなってきたように思います。もちろん「好きなもの」も取り入れながら。

にほんブログ村・50代の生き方ランキング

人気ブログランキング・50代ファッション


骨格タイプ関係なく似合うと言われた服


同世代の友人(女性)に「骨格ストレートに似合うアイテムじゃないけど似合う」とほめられたのは、ニットのアンサンブル。

記憶が写真のように残る人で、その時々に着ていたものを時間が経っても覚えています。私にはできないこと。すごいなぁ。

「黒の衿元に刺しゅうが入ったカーディガン、多分アンサンブルを着てきたのを思い出した!刺しゅうの、よく似合ってたよ。骨格に関係なく似合ってた」

もう何年も前のことなのに、しっかりと覚えてくれているのに驚くとともに、嬉しくも思いました。下の写真がそのアンサンブル。刺しゅうではなくビジューですが、ほぼ彼女の記憶どおりです!

アンサンブル_カーディガン.jpg アンサンブル_ニット.jpg


骨格に関係なく似合っていた理由


シンプルなものの方が似合う私ですが、刺しゅうやビジュー、小さめのフリルやレースなどがついているものが好きです。骨格のことだけでなく、年齢的なものもあって最近はそういった服を着ることはあまりないですが。

彼女が「骨格に関係なく似合っていた」と言ってくれた理由を考えてみました。


  • ニットの色が黒であること
  • カーディガンがVネックであること
  • ニットのネックラインが大きめに開いたスクエアネックであること



黒はパーソナルカラーが「ブルーベース冬」の私にとって得意な色です。「ブラックフォーマルや制服がよく似合うタイプ」とも言われたことがあります。

Vネックは骨格ストレートにお馴染みの衿の形。クルーネックのカーディガンを過去には持っていましたが、今手元にあるのはVネックばかりです。冬にハイネックのカットソーなどを着るときにも、Vネックのカーディガンを羽織ると衿元がすっきりとして見えるからです。

スクエアネックは開き具合によっては、首元が詰まって見えますが、このニットは大きめに開いていますので、首が短めな骨格ストレートでも大丈夫です。

私なりに考えた理由はこの3点です。もう1点思いつくのは、このアンサンブルを着て彼女に会ったときのスカートの形。タイトに近いシルエットのボックスタイプだったように記憶しています(私の記憶は不確かですが)。タイトっぽいスカートなので、骨格にも合っていたのかと思います。


衿元の装飾が可愛らしいニットやアンサンブル


【Maglie par ef-de マーリエ パー エフデ】カーディガンとニット



Maglie par ef-de マーリエ パー エフデ ビジューカーディガン ネイビー ピンク【送料無料】


Maglie par ef-de マーリエ パー エフデ ビジューニット ピンク ネイビー【送料無料】

こちらはニットとカーディガンとが別売りですが、合わせるとアンサンブルとして楽しめるもの。衿元のビジューが可愛らしく、アクセサリーなしでも華やかです。




【a.v.v アー・ヴェ・ヴェ】アンサンブル



a.v.v アー・ヴェ・ヴェ 【2SET/雑誌InRed(宝島社)12月号掲載】パールネックカーデ・パフスリーブニット ブラック ブルー ホワイト グレー【送料無料】



こちらはアンサンブル。衿元のパール調の装飾が上品に見えます。ニットには飾りはありませんが、パフスリーブが柔らかな印象です。


おわりに


同性からの指摘はファッションに関わらず、鋭いものがあります。特に親しい同性の友人やから姉妹からの言葉は。同性だからこそ、親しいからこそ、よく見ていますしよくわかることもあるからでしょう。

「骨格に関係なく似合っていた」という言葉で、ここ数年着ていなかったこのアンサンブルを今年はまた着てみようという気持ちになりました。そんなふうに背中を押してくれた言葉です。

骨格タイプに合った服装は確かに似合うものでしょう。でも好きなものを諦めるのはちょっと寂しいですよね。一時は骨格診断にとらわれていたこともありますが、最近では好きなものを取り入れながら楽しめればいいと柔軟に考えられるようになりました。

何年も前の古いアンサンブルですが、丁寧に扱っていたせいか今でも十分着ることができます。クローゼットで出番を待っている最中です。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 



ブログ村ハッシュタグ
#50代ファッション #暮らしを楽しむ #50代女性 #50代の日常 #シニアライフ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
    

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・50代主婦ランキング

人気ブログランキング・50代ファッション

2023年のふるさと納税|我が家の定番返礼品7つ


follow us in feedly

ふるさと納税は、年の前半と後半に分けてするようにしていますが、どうしても後半に偏りがちです。単に「まだ大丈夫」という無精な気持ちが原因なんですけどね。

今年も6月に3ヶ所のふるさと納税をしただけで、10月になってから慌てて7ヶ所に。さらに2ヶ所の予定ですが、食べ物ばかりなので配送が重なると冷凍庫がいっぱいに。配送がうまくばらけてくれるとありがたいのですが、どうなることやら。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村

ここ数年はお気に入りのもの、同じものを返礼品として選ぶことが多くなってきました。我が家の定番品をご紹介します。どれも評価が高く、家族の間でも評判の良いものばかりです。


ふるさと納税_シャインマスカット.jpg



鹿児島県大崎町のうなぎ蒲焼き




これは我が家の定番中の定番。ふるさと納税を始めたときから、毎年選んでいる返礼品です。1年のうちで時期をずらして複数回、ということも。

さらに父と妹、息子たちのもとに届くよう手配し、「柔らかくて美味しい!」と喜ばれています。父も大のお気に入りだったのですが、施設で暮らすようになってからは食べてもらえず残念です。


北海道紋別市のホタテ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】14-22 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
価格:14000円(税込、送料無料) (2022/11/7時点)



こちらもふるさと納税を始めたときから、毎年楽しみにしている返礼品です。お刺身にしてもよし、ソテーにしてもよし、シチューや鍋物にしてもよし、と様々な使い方ができるのが気に入っています。

この返礼品をいただいてからは、スーパーなどでホタテを買わなくなりました。代わりに返礼品が送られてくるのを楽しみにしています。


山梨県南アルプス市のシャインマスカット




シャインマスカットは山梨県だけでなく、長野県や岡山県ほか多くの県で作られています。いくつか試してみましたが、私が気に入っているのは山梨産、南アルプス市のものです。いつも大粒で、はち切れそうなほど新鮮なものが贈られてきます。

例年10月〜11月にシャインマスカットが返礼品のふるさと納税をし、翌年秋に送られてくるというパターンで利用してます。

右向き三角1【ふるさと納税】忘れたころにやって来た返礼品|みずみずしいシャインマスカット(南アルプス市)


佐賀県上峰町の佐賀和牛ヒレサイコロステーキ




ヒレステーキはいくつかの自治体でふるさと納税をしたことがありますが、ここ数年はこの佐賀県上峰町のサイコロステーキが気に入っています。

カットの手間がいらないのと、食べたい分だけ解凍できることが便利です。解凍してそのまま調理できるので、私のように手間を省きたい方におすすめです。

サシが多い牛肉は苦手なのですが、このサイコロステーキはサシが多すぎず少なすぎずといった割合です。牛肉に限らず肉類を積極的には欲しがらない私でも、とても美味しくいただけました。


北海道白糠町のエンペラーサーモン




エンペラーサーモンはある料理研究家のブログで知りました。画像や動画でとても美味しそうに見えて。

昨年初めてふるさと納税の返礼品に選びましたが、見ていた画像と動画どおりの美味しさ。大きなかたまりではなく、いくつかのブロックで送られてくるので、何度かに分けて調理できる使い勝手の良さがあります。

お刺身にするときには、どちら側からカットするのかYouTubeの動画を見て学びました。そのおかげで正しい方向にカットすることができました。

今年もエンペラーサーモンが年末までに届く予定です。


愛媛県松山市の愛果28号




愛果28号は一般的には「紅まどんな」として流通しています。「紅まどんな」はJA全農によって商標登録されていて、JA全農以外から出荷されるものは、「媛まどんな」「愛媛まどんな」「スイートまどんな」「愛果28号」などの名称となっているそうです。

6年ほど前に愛媛の知人からいただいて、初めて「紅まどんな」という柑橘があるのを知りました。ゼリーのようなプルンとした食感と十分すぎるほどの甘味が気に入り、それ以来ふるさと納税の返礼品に選んでいます。

私は酸味のある柑橘類は苦手なので、甘味しか感じられない紅まどんなは大のお気に入りです。

右向き三角1愛媛の柑橘類・紅まどんな|ゼリーのような美味しさ!

例年は紅まどんなを選んでいるのですが、私が検索したころは扱いが少なく、また価格もいつもより高かったため、同じ品種の「愛果28号」を選びました。紅まどんなと同じ味を楽しめると期待を込めて。


福岡県飯塚市の鉄板焼デミソースハンバーグ




このハンバーグはどのふるさと納税サイトでも、総合人気ランキングの上位にあります。私が選んだきっかけも、このランキングによるものです。

昨年初めて利用しました。このハンバーグを選んだときに思ったのは、「これが冷凍庫にあれば、手抜き晩ご飯のときに使える」ということ。袋のまま温めるだけという便利さで、不精者の私にぴったりです。20個どーんと送られてくるので、冷凍庫の空き具合が気がかりですが。

お肉がぎゅっとしっかりとしているハンバーグではなく、柔らかいハンバーグです。20個もあるので、そのまま食べたりチーズをのせてみたり目玉焼きをのせたりと、いろいろと楽しめます。

今年は息子のところに届くよう手配しました。楽しみにしてくれているようです。


おわりに




1年の前半と後半に均等に返礼品が届くようにしたいのですが、6月頃までは「まだまだ先は長い」と思っているのが毎年の私です。来年は四半期に分けてふるさと納税ができるようにしたいと思います。と言いながら、来年の今ごろにまたバタバタしている自分の姿も想像できます。

ここにご紹介したのは、心からおすすめできるものばかりです。あと数件ふるさと納税をしたいのだけれど、返礼品を何にしようかと迷っている方、いつもの違うものを返礼品としたいと考えている方、そんな方々にぜひ選んでいただきたいものばかりです。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 



ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを楽しむ #日々の暮らし #50代の楽しみ方 #50代主婦

人気ブログランキング・ハッシュタグ
   

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・50代の生き方ランキング

人気ブログランキング・50歳代
タグ
オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代前半の主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます