スポンサーリンク


七分袖は好きですか?
中途半端な袖丈だという声もありますが、私は好きです。

春先に買ったユニクロの七分袖Tシャツ。
朝晩肌寒くなってきた秋口にも重宝しています。


dress-2583113_640.jpg



【ユニクロ】スーピマコットンモダールクルーネックT(七分袖)


私が春先に購入したのは現在出ている商品ではなく、モダール(レーヨンの一種)がブレンドされたスーピマコットンモダールクルーネックTです。
モダール混でしなやかな風合いになっています。

ユニクロ・スーピマコットンモダールクルーネックT.JPGサイズはM。
SML
身丈58p60.5p63p
肩幅33p34p35.5p
身幅38p40.5p43.5p
袖丈42p42p43p

身長151pと小柄な私は、丈が長く感じるので裾を折ったりくしゅくしゅと丸めたりして着ることが多いです。

ユニクロ・スーピマコットンモダールクルーネックT.JPG


七分袖が心地よい理由


  • 袖をまくったり折り上げたりする必要がない

  • 炊事や掃除のときに袖が邪魔にならない(家事のときにラク)

  • 二の腕やひじが隠れているという安心感がある

  • 手首を出すことで腕が細く見える

  • 半袖では肌寒いけれど長袖では暑い季節にちょうどよい


私にとって七分袖の心地よさにはこんな理由があります。

特に「腕が細く見える」は嬉しい効果です。
首、手首、足首を出すことでほっそりして見えるというのはよく言われることです。

50代になってから全体的にふっくらしてきた身には、ちょっとした工夫でスッキリ見えるなら普段のファッションに積極的に取り入れたいアイテムです。


ジャケットなどを羽織っても袖口がもたつかない


もっと涼しくなってくれば、ジャケットやカーディガンなどを羽織ることになります。
そんなときも長袖プラス長袖よりも、七分袖プラス長袖の方が袖口がもたつかずスッキリします。

9月〜10月にかけては気温が上がったり下がったり。
着るものにも頭を悩ませます。
そんな季節に七分袖を取り入れると、オシャレ面でも実用面でも重宝します。

気温の変化に合わせて、ストールやジャケットでアレンジしたいと思っています。

ユニクロ・スーピマコットンモダールクルーネックT.JPG ユニクロ・スーピマコットンモダールクルーネックT.JPG ユニクロ・スーピマコットンモダールクルーネックT.JPG


ユニクロファッション、50代のファッションに関する記事があります。

スポンサーリンク



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 


follow us in feedly