スポンサーリンク
ちょっと口に合わないな・・・という緑茶をそのまま処分するのは忍びないものです。
無農薬の玄米が手元にあったので、これを炒って手作り玄米茶を作ってみました。
簡単にできるのでおすすめです。
玄米茶とは
緑茶に玄米を炒ったものを加えたのが玄米茶です。
炒った玄米が入るので香ばしいお茶になります。
家庭で作れば玄米と緑茶の割合をお好みにできますね。
炒り玄米の作り方
緑茶に炒り玄米を加える
お好みに応じて緑茶と混ぜます。
炒り玄米を多めにすればさらに香ばしくなります。
抹茶を加えてさらに風味豊かな玄米茶に。
炒り玄米だけでノンカフェインのお茶に

緑茶と混ぜず、炒り玄米だけを煮出して飲んでも美味しいです。
ノンカフェインなのでお休み前でも気になりません。
小さなお子さんや妊婦さんにもOKですね。
まとめ
玄米は白米に比べて、食物繊維やビタミンB、Eが豊富です。
腸内環境を整えたり粘膜を守ったりする働きがあるので、ダイエットや美肌に効果的です。
少しずつ毎日摂るものこそ、体にじわじわと効いてきます。
手元に玄米があるなら試してみてはいかがですか。
炒っているときの香りがいいのでそれだけでも癒される気分です。
有機玄米と国産無農薬茶をブレンドしたこんな玄米茶もあります。