スポンサーリンク
以前贈答品でいただいたものより小ぶりに感じられましたが、味はやはり絶品!
私にとっては紅まどんなこそ柑橘の女王です。
年末まであとわずかですが、ふるさと納税を駆け込みでお考えの方にぜひともおすすめしたいです。
またもう1点おすすめしたいふるさと納税の返礼品を後半でご紹介します。
紅まどんなの美味しさ
初めて紅まどんなをいただいたとき、その美味しさを記事にしました。

この美味しさが忘れられず、ふるさと納税の返礼品として愛媛県の紅まどんなを選びました。
12月に発送予定とのことでしたが、なかなか届かずヤキモキ(笑)。
写真のように外皮が2〜3oの薄さ!
中の薄皮もまるで無いに等しいかのようで、口の中では果実のみを味わっているように感じます。
ふるさと納税・返礼品 紅まどんな
利用したふるさと納税サイトは、ふるさとチョイスです。
ふるさとチョイス→https://www.furusato-tax.jp/
残念ながら現在取り扱いはないようですが、来年以降またあるかもしれません。
ほかのふるさと納税サイトでも、紅まどんなは受け付け終了しているものが目立ちます。
旬が11月下旬〜1月上旬で、今年の納税期限があとわずかであることを考慮すると、仕方ないのかもしれません。
来年紅まどんなを返礼品にお考えの場合はお早めに。
私も来年また返礼品に選びたいと思っています。
楽天でも買える紅まどんな

愛媛県産紅まどんな青秀5kgご家庭用 送料無料
ふるさと納税ではありませんが、楽天にも紅まどんなの取り扱いがあります。
「紅まどんな」はJA全農えひめの登録商標です。
JA全農以外から出荷されたものは、「媛まどんな」「愛媛まどんな」「スイートまどんな」などの名称となっているそうです。
【ふるさと納税・返礼品】おすすめのうなぎは年間ランキング3位!

【ふるさと納税】2019年間ランキング第3位!鹿児島県産うなぎ長蒲焼2
鹿児島県大崎町産のうなぎ。
2019年の年間ランキング3位、デイリーランキング1位と大人気です。
我が家ではふるさとチョイスとさとふるを利用しました。
ふるさとチョイス→https://www.furusato-tax.jp/
さとふる→https://www.satofull.jp/
実はこのうなぎの返礼品、今年は数件寄付をしました。
というのも最初に届いて味わったときにあまりに美味しかったため、実家の父にも・・・と送ったからです。
さらに我が家でもう1回リピート。
それほどのお気に入りです。
2尾入っていて合計320g以上。
満足できる大きさです。
タレが4つとたっぷり添えられているのも嬉しいです。
まとめ
今年のふるさと納税期限まであとわずか。
駆け込みを考えている方、あるいは早くも来年のことを考えている方におすすめ2点をご紹介しました。
我が家では返礼品は食べ物ばかり(笑)。
美味しいものを食べると、お腹も心も満たされます。
50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング