スポンサーリンク
どこかへ行くのが当たり前、誰かに会うのが当たり前の生活から、ひたすら「stay home」の毎日。
メンタル面の不安も大きくなってきています。
自粛が長丁場となってきているので、少しでも笑顔になれるよう、少しでも楽しいと感じられるよう、工夫が必要となってきていますね。
ブログ村テーマ 我が家のコロナウィルス対策
無い物ねだりをしない
よく見聞きするのが、「できなくなったことではなく、できることに目を向けよう」という言葉。
これは新型コロナウイルス感染の影響がある今だけでなく、いつでも当てはまることだと思います。
日ごろの生活に満足していたとしても、人間は欲深いもの。
あれがほしい、これもほしい。
あの人はいいなぁ。
そんなふうに思いながらも、どこかで折り合いをつけています。
でもフラストレーションが溜まっていくことも。
不自由を感じる最近の生活でも、外に出られないならそれを嘆くよりも、家でしかできないことに目を向けたいものです。
家にいるからこそできること。
今までは時間がなくてできなかったこと。
そういったことやものが、誰にもあるでしょうね。
いつもと違う行動で見つかるもの
50年以上生きてくると、行動が似たり寄ったりになります。
たまには違うことをすると、ささいなことでも生活に変化をもたらすことがあると感じています。
遠距離にある実家へまだ自由に行けていたころ、妹と実家近くのダイソーへ行きました。
実家で使っている牛乳パッククリップが古びてきたので、買っていきたいという妹。
ダイソーにはシンプルな牛乳パッククリップもあれば、キャラクターグッズのものもあるものですね。
妹が選んだのがぐでたま。
ご存じですか?ぐでたま。
サンリオのキャラクターですが、私は初めて知りました(笑)
「ぐでぐでとやる気のないたまご」なんだそうです。
やる気なさそうな顔つきですね。
普段の買い物は、メモを片手に目的のものだけを探すスタイルの私。
妹について行ったおかげで、ぐでたまに出会えました(笑)
このぐでぐでとしたなんとも言えない表情に、思わず私も買ってしまった!
こんな動画がありました(今のご時世に合わせた内容で、思わず笑ってしまいました)。
↓
いつもと違うものに癒しを感じる
たかだか100円の牛乳パッククリップ。
ましてや小さな子どもがいない家庭では、キャラクターグッズは皆無に等しいです。
あまり興味もないですし(^_^;)
なのに今の閉塞感いっぱいの毎日では、冷蔵庫を開けるたびに笑顔になるんです。
不思議だわぁ。
いつもと違う行動で見つけた癒しグッズです。
再び自由な外出が可能になったらしたいこと
いつもと違う道を通ってみる。
いつもと違うお店に行ってみる。
いつもと違う人と食事をしてみる。
いつもと違うジャンルの本を読んでみる。
いつもと違う手順でやってみる。
などなど・・・。
そんなことを想像(妄想?)するのも、今は楽しい時間です。
そして、冷蔵庫を開けるたびに思わず微笑んでいます。
ぐでたまよ、あなたのおかげ・・・と。
50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代