スポンサーリンク


2024年も半分以上が経ったところで、ようやく今年のふるさと納税を始めました。12か月にうまく分散したらいいのに・・・とは毎年思うことです。

年末に駆け込みすることのないよう、ぼちぼちとやっていきます。

返礼品はいつも同じものを選んでしまいます。もはや我が家の定番です。今年はまずは息子夫婦のところに届くように手配しました。

にほんブログ村・60代主婦ランキング

人気ブログランキング・60歳代


eel-7029526_640.jpg



今年は息子夫婦に選んでもらおうと思ったが・・・


例年は「こんなのどう?」と尋ねて、OKをもらって手続きをしていました。でも毎年同じものなので、今年は2人に選んでもらおうと声をかけました。

返ってきた返事は「何でもありがたいのでお任せします」というもの。

息子が苦手なため今まで選んでいなかった「果物は?」に対して、お嫁さんから「いいですね!!」と返信があったため、今年は果物も選択肢に入れました。

いつもは「○○君(息子)も食べられるもので」と気を遣ってくれていたお嫁さん。「自分が食べたいもの選んでね、あの子はいいから(笑い)」と伝えておきました。


どのふるさと納税サイトでも大人気・大崎町のうなぎ



【ふるさと納税】うなぎ 総合ランキング 1位 獲得 うなぎ蒲焼き うなぎ長蒲焼 2尾 330g 国産 蒲焼 蒲焼き たれ 鹿児島 大隅 大崎町 人気 送料無料

まずひとつめは大崎町のうなぎ。これはふるさと納税を始めてから毎年選んでいるものです。どのふるさと納税サイトでも、常にランキング上位にあるほどの人気ぶりです。

昨年1尾あたりもう少し大きめのものも食べてみましたが、私としては2尾330gぐらいの方が、大きさも脂の乗り具合もちょうどいいです。

後日、我が家の分と一人暮らしをするもう一人の息子の分も手続きをする予定です。


南アルプス市のシャインマスカット



【ふるさと納税】先行予約 シャインマスカット 約1.2kg 2024年産 皮ごと食べられる 種なしぶどう<出荷時期:2024年9月上旬〜10月中旬ごろ>【先行予約 産地直送 シャインマスカット シャイン マスカット 山梨県 南アルプス市】

果物の私のおすすめは、シャインマスカットと紅まどんな。紅まどんなは冬にならないと届かないので、少しでも早くお嫁さんに食べてもらいたくて、シャインマスカットにしました。

シャインマスカットの産地はあちこちにあります。主なものは長野県、山梨県、岡山県、山形県など。年々全国的に栽培面積が拡大しているそうです。人気がありますからね。

現在は「予約」で、届くのは8月〜10月ごろです。

いつも選ぶのは山梨県産、特に南アルプス市のものです。その理由は、いつもしっかりとした実のマスカットが届き、味もハズレがなかったからです。

果物の産地として有名な岡山県産も気になるところですが、「いつもどおり」でチョイス。冒険ができな私です。

でも今年は「不作」であるとのニュースも聞こえてきています。花がうまく咲かない「未開花症」のものが出ているとか。

農作物は天候や水、土壌などに大きく影響を受けるものですから、毎年立派なマスカットが届くということは、それだけ生産地の方々が力を注いでくださっているということなのでしょう。

「美味しい、美味しい」とただ食するだけでなく、届くまでにどれだけ手がかかっているかも考えたいと思いました。


毎年同じものを選んでしまう理由


ふるさと納税_シャインマスカット.jpg


毎年同じものを選んでしまう理由は単純です。


  • 美味しいから
  • 味がわかっていて安心だから
  • 家族の好みのものだから



いろいろなものを試した年もありますが、結局好みのものいくつかに限定されてきます。だいたい7〜8種類ぐらいですね。

様々なふるさと納税サイトを見ても、自治体も返礼品が多すぎて選ぶのが大変です。定番があると安心できます。


おわりに


ふるさと納税ができるのは、夫が定年退職するまでのあと数年間です。

試しに年金受給見込み額でどのくらい納税できるのかシュミレーションすると、がっかりするような金額になります。現役の間だけということですね。長年働き続けてくれている夫に感謝です。

ふるさと納税については賛否両論あるようですが、あと数年返礼品を楽しみにすることにします。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ   


50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



にほんブログ村・60代主婦ランキング

人気ブログランキング・60歳代

スポンサーリンク



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 


follow us in feedly
タグ