スポンサーリンク

  • ホーム
  • »
  • 50代・60代の悩み-お肌の悩み

カテゴリ:50代・60代の悩み-お肌の悩み

50代後半のスキンケア|フェイススクラブでつるんとゆでたまご肌に


follow us in feedly

MISSHAのシュガースクラブがお気に入りで、40代50代前半と使っていました。
マッサージをしながら肌の上でシュガーが溶けていく使い心地も好きでした。
が、現在は生産終了で類似商品もありません。

新しいお気に入りのフェイススクラブに出会えるかどうか・・・探してみました。

ブログ村テーマ + 40代50代60代のビューティー +


foam-3571855_640.jpg





フェイススクラブを使ったスキンケア


スクラブを使ったお手入れは肌に負担をかけるからよくないとも言われますが、間違った使い方をしなければ効果はあります。
毛穴の汚れを落とし、古い角質を除去するのでお肌がすべすべになり、化粧のノリもよくなります。

フェイススクラブでのマッサージで、つるんとゆでたまご肌の手触りになるのが嬉しいです。

私は比較的肌が丈夫な方なので、使用頻度は週に1回ほど。
敏感肌、乾燥肌の場合は、肌への負担があるので避けた方がいいかもしれません。


DHC・薬用フェーシャルスクラブ


DHC・薬用フェーシャルスクラブ.jpg DHC・薬用フェーシャルスクラブ.jpg DHC・薬用フェーシャルスクラブ.jpg

DHCのサプリを定期的に購入しているので、試しにHPを検索したところ見つけたのが「薬用フェーシャルスクラブ」です。

使われているのは、アプリコット種子由来の粒。
大小2種類のスクラブなので、肌への使用感に強弱が生まれます。

肌に余計な負担を掛けないよう、軽く洗顔をして濡らした肌に使います。
肌への負担が気になる方は、顔全体ではなく、気になる部分だけに・・・という使い方も。

無香料ですが軽く香りがします。
合成された良い香りではないので最初は気になりましたが、慣れてくるとそれほどでもなくなりました。

顔に使ったあとに、手の甲やひじ、ひざもマッサージします。
手の甲がワントーン明るくなるように感じられるのは、さらに嬉しい効果です。

「クレンジングオイルに混ぜて使う」「洗顔料に混ぜて使う」といったクチコミもありますが、私はまだそういった使い方はしていません。
これは試してみたいと思いますね。

楽天にはDHCの公式ショップが2つあります。
DHC楽天市場店とDHCスピード配送楽天市場店です。
DHC楽天市場店
DHC スピード配送楽天市場店

どちらも税込3,780円以上で送料無料ですが、DHCスピード配送楽天市場店の方がその名のとおり届くのが速いです。
ただし、DHCスピード配送楽天市場店にはすべての商品があるわけではないので、確認が必要です。

「お買い物マラソン」のときに合わせてサプリを購入していますが、この2店にほしいものを振り分けて、2店分のカウントにしています。

【店内P最大16倍以上&300pt開催】【DHC直販化粧品】ふだんの洗顔だけでは落としきれない肌表面の古い角質、毛穴の汚れに! DHC薬用フェーシャルスクラブ


シュクレ・マッサージ&パック(シュガースクラブ)


シュクレ・マッサージ&パック(シュガースクラブ).jpg シュクレ・マッサージ&パック(シュガースクラブ).jpg

これは「シュガースクラブ」で検索していて見つけたもの。
「北海道産てんさい糖から生まれた無添加スキンケアイテム」というのが気に入って購入しました。
HPには「アトピーの娘の為に開発した、日本初のシュガースクラブ」とありますので、肌への影響を考えて作られたものだと思います。

シュガースクラブはマッサージしているとシュガーが溶けていくので、肌への負担が軽減されます。
以前使ってたものシュガースクラブ。
溶けていく感覚と甘い香りが気に入って使い続けていました。

シュクレ・マッサージ&パックの香りはシトラス、バニラ、ラベンダー、ハッカ、ローズマリーと5種類。
ハッカは北見で有機栽培されているもの、ラベンダーは札幌の契約農家で栽培されているものを使っています。

容量は35g、100g、200gとあるので、小さめでお試ししてお気に入りの香りを見つけるのも良いかもしれませんね。

私は柑橘系のシトラス35gを購入しました(ゆうパケット・ネコポス対応で送料250円)。
シトラスの成分は、てんさい糖、ココナッツオイル、ブドウ種子油、ヒマワリ油、サフラワー油、ビタミンE、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、ジャスミン油。
想像していたシトラスの香りとはちょっと違いましたが、さわやかな嫌味のない香りです。

バニラと迷ったので次回はバニラにして、甘い香りを楽しもうと考えています。

【ゆうパケット・ネコポス対応】シュクレ マッサージ&パック 35g 【シュガースクラブ 日本製 無添加】

赤ちゃんや超敏感肌の方におすすめはこちら。
オーガニック シュガーリングマッサージ 【洗う・潤す・守る 赤ちゃん ベビー 肌ケア】


まとめ


現在、上の2つのフェイススクラブを気分に応じて使い分けています。
どちらを使おうかな・・・と迷うのも楽しいです。

アラフィフ世代、アラカン世代は肌のターンオーバー(肌の新陳代謝)周期が乱れがちなお年頃。
時には外から助けてあげることも必要ですね。

安価で手軽なお手入れで、つるつる感、すべすべ感、もちもち感のある肌を、60代になっても保ちたいと思っています。



50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代
人気ブログランキング/日記・雑談(年代別)

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村

ブログ村テーマ
女性のための美肌・シェイプアップ・健康
+ 40代50代60代のビューティー +
50代を考え暮らす
* 50代を 素敵に生きる *
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

MISSHA(ミシャ)アクアSNゲルクリームでお肌のお手入れ|さっぱりなのにしっとり感抜群!


follow us in feedly

暑い季節はエアコンや日差しでお肌は乾燥しがちです。
冬の乾燥時だけでなく、夏もしっかり保湿したいですね。
特に50代は乾燥しがちなお年頃(笑)

化粧水はコスパ抜群の無印良品・エイジングケアシリーズを使っています。
朝はエイジングケア化粧水・高保湿タイプを、夜はエイジングケアプレミアム化粧液をと使い分けています。

右向き三角1【無印良品】エイジングケアプレミアム化粧液|プチプラ秀逸化粧水を使ってみた

バシャバシャとたっぷり使えるお手軽なお値段と、しっかりと保湿できる点が気に入ってリピ買いしています。

夜のお手入れのときに、無印の化粧水のあとに使っているのがミシャのアクアSNエッセンスとアクアSNゲルクリームです。
ゲルクリームはジェルタイプなので、べたつかないのにしっとりとした手触り。

6月30日(火)9:59までサマービッグーセール中で30%オフ!
お試しにはグッドタイミングです。

右向き三角1美肌の国・韓国発のコスメブランド【MISSHA(ミシャ)】サマービッグセール中!

MISSHA(ミシャ)アクアSN.JPG


ブログ村テーマ 女性のための美肌・シェイプアップ・健康




ミシャ・アクアシリーズ


ミシャのアクアシリーズは、さっぱりとした使用感、しっとりとした肌保湿を同時に叶えるスキンケアラインです。

右向き三角1【公式限定】ミシャ アクア UHセット


ミシャ・アクアSNゲルクリーム


MISSHA(ミシャ)アクアSNゲルクリーム.JPG

アクアシリーズの中でもお気に入りなのがSNゲルクリームです。
写真でもわかるようにジェルタイプなのでべたつきません。
これから暑くなる季節にはぴったりです。

夜の洗顔⇒化粧水のあと、次に書くSNエッセンスをなじませてから使っています。
爽やかな植物系の香りで嫌味がありません(メロンのよう、キュウリのようというクチコミも)。

さっぱりしているのに保湿力はしっかりと。
朝の洗顔のときまで潤いがキープされているように感じます。


楽天にミシャ公式ショップがありますが、こちらでは30%オフのセール価格ではなく定価のまま。
6月30日(火)9:59までならミシャジャパン公式サイトからの購入がお得です。

右向き三角1美肌の国・韓国発のコスメブランド【MISSHA(ミシャ)】公式サイト


公式オンラインショップなら

  • 3,300円以上のお買い物で送料無料。

  • 平日午前8時までの注文で国内より当日出荷。

  • 商品パッケージはすべて日本語表記。

  • 公式オンラインショップ限定商品が多数あり。




【ミシャ公式/国内発送】ミシャ アクア SN ゲルクリーム(楽天)


ミシャ・アクアSNエッセンス


MISSHA(ミシャ)アクアSNエッセンス.JPG

先ほど書いたように、化粧水のあとにSNエッセンスをなじませてからSNゲルクリームを。
このSNエッセンスは「販売終了予定」と公式ショップの商品ページにあります。
残念だなぁ。
お気に入りなのでSNゲルクリームと一緒に購入しておこうと思っています。


まとめ


ミシャのアクア・SNシリーズを長いこと使っていますが、時々リニューアルされています。

以前「ナイトマスク」というクリームタイプのものがありました。
夜塗ったまま休んで朝にはしっとり・・・という洗い流さないパックのようなクリームでした。

これもお気に入りだったのにリニューアルでなくなってがっかり。
SNエッセンスの販売終了は残念ですが、新たにどんなものが出るのか楽しみでもあります。

暑い季節は肌が乾燥しがちなのに汗でべたつく・・・。
そんなときにぴったりの、さっぱりだけどしっとり感のあるミシャ・アクアSNゲルクリームのご紹介でした。

右向き三角1美肌の国・韓国発のコスメブランド【MISSHA(ミシャ)】サマービッグセール中!




50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代

【かかとのお手入れ】毎日1分でお手入れできる保湿剤|コープ・つるつるフットローション(かかとつるつる)


follow us in feedly

素足でサンダルをはく季節がもうすぐです。
足のお手入れ、気になりますよね。

50代後半の私は、素足でサンダルをはくことはもうほとんどないですが、乾燥しがちなお年頃なので足のお手入れは年中必要です。

今日は長年使っている保湿剤をご紹介します。
ささっと塗るだけの簡単便利なものなので、お手入れに時間をかけられない方にもおすすめです。

ブログ村テーマ スキンケア


p8488.jpg





コープ・つるつるフットローション(かかとつるつる)


コープ・つるつるフットローション.jpg

コープとナリス化粧品のコラボ商品。
お値段は600円ほどだったと思います。

かかと、ひじ、ひざの角質ケアに使える尿素(角質柔軟成分)配合のローションです。
ヘッドがスポンジになっていて、かかとなどに塗ると液体が出てくるタイプ。

コープ・つるつるフットローション.jpg

さっと塗るだけでお手入れできる点が一番気に入っています。
毎日のこととなると、面倒なのはイヤなので(笑)

お風呂上がりに使いますが、使用後に薄手の靴下をはいて周囲に付着するのを防いでいます。
翌朝にはしっとりとしたかかとに。

ひび割れるほどになってしまった場合は、一晩でつるつるかかとに・・・というのは難しいですが、継続して使ったりクリームなどと併用することで、しっとりしてきます。

ポイントは毎日のお手入れに組み込むこと。
そうすれば乾燥しがちな季節でも、カリカリのかかとにはなりません。

@cosme(化粧品・美容の口コミ)でのクチコミで、おすすめ度5.5(満点は7)と評判がよいです。

コープでの注文しかできないのが難点ですが、このローションと同じナリス化粧品に似たようなものがありますので、そちらのリンクを貼っておきます。

右向き三角1【ナリス】ピュアーチェ 薬用フットケアローション

尿素配合のロールオンタイプ。
楽天のレビューでも評判がよいようで、下記のような声があります。

10年以上使っています。
毎年リピしています。
必需品です。手放せません。
敏感肌でもトラブルありません。
手も汚れず塗りやすいです。



メンターム U20クリーム


乾燥が強い冬には、つるつるフットローションだけでなく、こちらの尿素20%配合のクリームも使っています。

右向き三角1【第3類医薬品】近江兄弟社 メンターム U20クリーム (90g)

実家の父がかかとの荒れに悩んでいたときにこれを買っていったところ、「靴下にかかとが引っかからなくなったよ〜」と喜んでいました。
毎晩マメに塗っていたそうです。



角質フッピーパック(セルフ)


角質フッピーパック.jpg

以前使ったことのあるもので、足首から下を丸ごとローションに浸ける角質ケアパックです。
尿素配合のフットローション、足袋、固定シールがセットになっています。

【使い方】

  1. 足袋の中にローションを入れ、その中に足を浸して固定シールで足首部分を留めます。

  2. 足を1〜1.5時間浸します。

  3. 足を十分に洗い流して乾かします。

  4. 5〜7日後に摩擦などによって角質がはがれ始めます。

  5. 約2週間後に足裏全体がすっきりと。


2パックセットのものを購入しましたが、一度しか使っていません。
理由は面倒だから(^_^;)

確かにひと皮むけてきれいな足になりました。
が、何せ時間がかかる!
私が継続できるお手入れは、顔でも体でも髪でもお手軽でないと無理です(笑)

なので、1パック残っています。
時間があるときにまたやってみようかな〜。



まとめ


母は皮膚科でよくかかと用のクリームを処方してもらっていました。
やはり同じ女性として、かかとの悩みは一緒だったようです。

冬ほど乾燥していないとはいえ、これからは冷房などで室内でも乾燥しがちな季節。
さらに50代はお肌全体が乾燥しやすい年代です。

簡単なお手入れなら毎日継続できる!
ズボラな私はそう実感しています。
お手入れに時間をかけられない。でもかかとはつるつるにしておきたい。
そんな方にローションタイプの保湿剤をぜひおすすめします。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代

美容に関するブログが集まっています。

手荒れのお手入れ|【アトリックス】ハンドミルクとビューティーチャージとの使い分け


follow us in feedly

この春に義父との同居生活と介護生活が始まってすぐ、手指のかさつきが気になるようになりました。
夫婦2人だけの生活をしていた頃に比べて、水仕事や手洗いが増えたせいと思われます。

義父の常時見守りが必要で買い物もままならなかった当時、近所のドラッグストアで見かけて買ったのが【アトリックス】ビューティーチャージ・美容液ハンドクリーム(ローズ&ベリーの香り)。

この冬はさらに同じ【アトリックス】のハンドミルクを購入しました。

2種類の使い分けで、この冬は乾燥手指のお手入れをしています。
使い心地などを書いていきます。


アトリックス・ハンドクリーム.JPG







【アトリックス】ビューティーチャージでしっとりお手入れ


【アトリックス】ビューティーチャージ(美容液ハンドクリーム).jpg

【アトリックス】ビューティーチャージには、
  • 無香料
  • はちみつ&ゆずの香り
  • ピーチティーの香り
  • ローズ&ベリーの香り
の4種類があります。

香りのあるものを好むので、無香料ではなくローズ&ベリーの香りを選びました。
きつい香りではなくほんのりと漂ってくる香りです。

しっとりしているけれどもべたつかない使い心地です。
手になじませているうちにさらっとしてくるけど保湿力はしっかりとあります。

なじんでくるとべたつきはありませんが、家事中に使うには向かないと感じます。
家事が一段落してから使うのに向いているハンドクリームです。

手や指先はもちろん爪にもしっかりと塗り込んで、手全体を保湿しています。

夜寝ている間のお手入れ用として「ナイトスペリア」がありますが、こちらは保湿成分としてローヤルゼリーエキスが使われているため、ローヤルゼリーアレルギーのある私は使えません。
ビューティーチャージを気に入っている分、アレルギーさえなければ使ってみたいと思うハンドクリームです。
残念!!



【アトリックス】ハンドミルクでさっぱりお手入れ


【アトリックス】ハンドミルク.jpg

購入したのは無香料ではなくシトラスハニーの香り。
強い香りではなく微香で、家事中に使っても気になりません。

ポンプ式なので家事の途中での使用に使い勝手抜群です。
キッチンカウンター上に置いておき、気になるたびにワンプッシュ。

ボトル裏面の「使い方」には、「ぬれた手に適量をぬりのばし、水または温水で流し、タオル等でふいてください」とあります。
洗い流してもぬめりは感じられず、しっとり感が残ります。
水仕事の最中にぴったりなハンドクリーム。

ぬれた手にだけでなく乾いた手にももちろん使えますし、洗い流さなくてもOKです。
無香料には詰め替え用がありますが、シトラスハニーにはないのが残念。
ボトルタイプなので、詰め替え用があると便利ですね。



【THE BODY SHOP】ハンドクリーム・モリンガ


THE BODY SHOP・ハンドクリーム(モリンガ).JPG

バッグの中に入れて持ち歩いているのは、THE BODY SHOPのハンドクリーム。
香りはモリンガです。

以前にTHE BODY SHOPの店舗で試してみて気に入り、次に買うときには・・・と決めていました。
甘い花のふんわりとした香りです。

30ml入りで大きさは11pほど。
バッグやポーチの中に入れて持ち歩くのにちょうどいい大きさです。

まず香りが気に入って使ってみましたが、すーっとなじみ保湿もしっかりとできています。
甘い花の香りが好きな方にはおすすめです。

寝る前に使って香りに包まれて眠ることもあります。



まとめ


冬はハンドクリームの出番が多くなる季節。
好みのテクスチャー、香りの有無、保湿力・・・。

毎日何度も使うものですから、使い心地のよいお気に入りのもので手指のお手入れをしていきたいです。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング

汗かぶれの対策に袖のあるインナーを着用|【ユニクロ】のエアリズム・シームレスT(半袖)を


follow us in feedly

昨年特定のTシャツを着たときに、両脇がかぶれました。
かぶれたのはそのTシャツを着たときのみ。

そのときに「衣類にかぶれた?|同じTシャツで同じ箇所が2度かぶれる」という記事の中で、

今回のかぶれは、汗、袖部分の縫い目や袖先による刺激、衣類に含まれる何らかの成分などが原因ではないかと思っています。

と書きました。

今年も暑くなってきて、去年と同様に脇がかぶれました。
昨年かぶれたTシャツはすでに処分し、別の衣類を着ていたときです。

ネット検索してみたら日経電子版のこんな記事が。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28704720Y8A320C1LB0000/

私の衣類かぶれはこの記事にある「汗かぶれ」かもしれない・・・。
汗かぶれの対策のひとつとして、インナーの見直しをしてみました。


sea-1351559_640.jpg



汗かぶれとは


医療品の製造販売を行っている池田模範堂のサイトによると、「あせも」と「汗かぶれ」は異なるものだそうです。
https://www.ikedamohando.co.jp/products/sweat/asemuhi_ex.html

「かゆみや赤みが面で広く起こる症状」というのは、私がかぶれた状況とよく似ています。


汗かぶれの対策に袖のあるインナーを


日ごろインナーはキャミソールを着用していることが多いです。
キャミソールにも汗取りパット付きのものがあります。

でも私の場合、あまり役に立っていないように感じていました。
着方が悪いのかもしれませんし、買い求めたものがパットが小さく脇をぴったりと覆うことができなかったかもしれません。

肩ひものみの不安定なキャミソールより、汗取りパット付きのタンクや袖のあるインナーの方が脇をしっかりと覆うことができると考えました。


【ユニクロ】エアリズム・シームレスT(半袖)WOMEN


【ユニクロ】エアリズム・シームレスT(半袖)WOMEN.JPG

春先に購入した【ユニクロ】のエアリズム・シームレスT(半袖)。
暑くなってからは袖があるのがイヤで着ていませんでしたが、汗かぶれではないかと思われるかぶれが生じてから、また引っ張り出してきました。

【ユニクロ】のエアリズムはサラッとした肌ざわりが特徴のインナーです。
今までもキャミソールは数枚購入しています。

この半袖インナーは衿ぐりが大きく開いているので、夏の衣類からはみ出る心配がありません。


半袖インナーを着用して汗かぶれに効果はあった?


脇に汗をかいたときにそこにインナーがあるのと、肌同士が汗を介して触れ合っているのとでは、肌に対するダメージが違ってきます。
インナーがある方が肌にはいいはずです。

サラッとしたエアリズム・シームレスT(半袖)を着用した上に先日汗かぶれをした衣類を着てみたところ、全くかぶれることなく一日を過ごすことができました。

汗かぶれに効果があったと実感しています。
この夏外で長時間過ごすときには、袖のあるインナーで汗かぶれ対策をしていきたいと思います。


まとめ


歳を重ねていくと、今まで起きなかった症状が出ることがよくあると感じています。
特に更年期を境に体に変化があってから、「えー今まで何ともなかったのに・・・どうして?」ということがあります。
かかりつけ医によれば、この年代にはよくあることだそうです。

義父と同居し介護をするようになってから、人の体は年代に応じて変わっていくものだということをひしひしと感じています。
長年酷使してきた体ですから当たり前ですよね。

ちょっとした体の変化を自分で感じ取り、上手に対応していくことができるようにしたいものです。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング

50代、同年代の思いがつまった記事を読むことができます。

【無印良品】エイジングケアプレミアム化粧液|プチプラ秀逸化粧水を使ってみた


follow us in feedly

お気に入りの化粧水にローヤルゼリーが入っているのに気づいてから(ローヤルゼリーにアレルギーがあります)、あれこれと化粧水を試してみました。

その結果現在使い続けているのは、無印良品のエイジングケアシリーズ。
高保湿タイプを使っています。

先日LOHACOでエイジングケアシリーズのプレミアム化粧液を購入。
とろっとしたテクスチャーが気に入って使い続けています。




無印良品・エイジングケアプレミアム化粧液.JPG



無印良品・エイジングケアプレミアム化粧液


とろみのある使用感が気に入っています。
化粧水ではなく化粧液とネーミングしているのも、このとろみがある美容液のような使用感からきているのでしょう。

でもべたべたはしません。
無香料なので気になる香りがないのも使いやすい点です。


エイジングケアプレミアム化粧液はコスパ抜群!


200mlで1,990円(税込)とコスパは抜群!
お手軽な価格なのでバシャバシャ使えます。

私が化粧水に求めることのひとつが、バシャバシャ使えること。
専業主婦で化粧品にかけられる費用は限られています。
お手軽な価格でたっぷりと気分よくお肌に使いたいと考えています。


エイジングケア化粧水・高保湿タイプとの使い分け


無印良品・エイジングケアプレミアム化粧液.JPG

朝はエイジングケア化粧水・高保湿タイプを、夜はエイジングケアプレミアム化粧液をと使い分けています。
夜によりしっかりと保湿したいからです。

高保湿タイプもとろみはありますが、プレミアム化粧液よりはあっさりしています。
もっとサッパリと使いたい場合は、エイジングケア化粧水がおすすめです。


まとめ


無印良品のエイジングケアシリーズは

・エイジングサインが気になる
・肌のツヤが気になる
・ハリ・弾力不足の肌に
・紫外線による乾燥などのダメージに

という方におすすめのシリーズです。

プチプラですが保湿もしっかりできると感じています。
このシリーズには小さいサイズのの携帯用もありますので、試してみようという気持ちに応えてくれます。

残念なのはエイジングケアプレミアム化粧液に携帯用も大容量タイプもないこと。
リピしたいので、大容量タイプがあると嬉しいです。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

【無印良品】おすすめのクレンジング2種類の使い心地


follow us in feedly

無印良品のエイジングケアシリーズのクレンジングジェルクリームを愛用しています。

残念ながら現在はこのシリーズにないようですが、気に入っているのでリニューアルされることを期待しているところです。
残りがわずかとなったので、無印良品でほかに気に入るクレンジングはないかと探してみました。




無印良品・クレンジング.jpg



【無印良品】エイジングケアシリーズ・クレンジングジェルクリーム


【無印良品】エイジングケア・クレンジングジェルクリーム.JPG

特に便利に使っているのがスポーツクラブでの入浴のとき。
肌なじみがよく、このクレンジングだけでメイクがすっきり落ちるのを感じます(ガッツリメイクではありません)。

すっきり落ちるけれどもつっぱり感もなくしっとりとしています。
洗顔料でダブル洗顔し、そのあとには同じくエイジングケアシリーズのオールインワンジェルを使っています。

スポーツクラブで使うには手軽なのが一番。
手軽で保湿もしっかりできるところが気に入っています。


【無印良品】マイルドジェルクレンジング


エイジングケアシリーズにクレンジングがなくなったことを知ったあと、無印良品のクレンジングの中で私の肌に合うものはないか探し始めました。
というのもローヤルゼリーにアレルギーがあるため、成分を詳細にチェックしなければならないからです。

ローヤルゼリーのアレルギーはありますが(肌には症状は出たことはありません)、肌は基本的には丈夫な方で普段から特に荒れたりすることはありません。
化粧品にかぶれたこともありません。
それでも50代という年齢なりに乾燥は気になります。

無印良品のクレンジングの中で試してみようと思ったのは、マイルドジェルクレンジング。

【無印良品】マイルドジェルクレンジング.JPG

普通サイズ(120g)で590円(税込)というお手軽価格なので、試してみるにはぴったりです。
30gで290円(税込)の携帯用もありますから、あれこれ試してみる場合は携帯用がいいかもしれません。
携帯用は旅行にも便利です。

使ってみてまず最初に感じるのが柑橘系の香りの心地よさ。
柑橘系は好き嫌いがあまりない香りですね。

「マイルド」とありますが、メイクは十分に落せていると感じます。
エイジングケアシリーズのクレンジングジェルクリームを使い終わったら、こちらを使っていこうかと思います。


【無印良品】洗顔フォーム


日ごろ使っているコープの洗顔フォームがなくなりかけていたので、無印良品のマイルド保湿洗顔フォームも一緒に購入しました。

【無印良品】マイルド保湿洗顔フォーム.JPG

初めて使ってみましたが、泡立ちのよさにびっくり!
洗顔用の泡立てネットなしでもしっかりと泡立ちました(もちろんネット使用には負けますが)。


まとめ


今気になっている無印良品のスキンケア商品は、エイジングケアシリーズのプレミアム化粧液。

普段はエイジングケア化粧水の高保湿タイプを使っています。
プレミアム化粧液は、高保湿タイプよりもしっとりとしているのではないかと期待しています。
携帯用がなく200mlのみですが、高保湿タイプが気に入っているなら大丈夫!と勝手に思っています。

無印良品のスキンケア用品はお値段がお手頃でたっぷり使うのに便利なものばかりです。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

【無印良品】のスキンケア用品・エイジングケアシリーズを使ってみる


follow us in feedly

気に入って使っていた化粧水にローヤルゼリーエキスが入っていることに気づいたのは数ヶ月前。

ローヤルゼリーにアレルギーがあるため慌てて使用をやめました。
経口摂取では喘息が出てしまいますが、化粧水では特にアレルギー反応はありませんでした。

それでもいつどのような形でアレルギーが出るかわからないので、できれば接触しない方がいいかと思いました。

保湿性が高い点が気に入っていたのに残念です。


cosmetology-2654390_640.jpg



化粧品とローヤルゼリー


化粧品に含まれるローヤルゼリーの効果には

  • 皮膚の新陳代謝を促進

  • 保湿効果を高める

というものがあるそうです。

効果としてはありがたいものですが、アレルギーがあってはどうしようもありません。

使われている成分をきちんと確認すると、ローヤルゼリーが使われている化粧品は結構あるものですね。
だからこそ念入りにチェックしなければ・・・ということで、現在あれこれと化粧水を試しています。

前回の無印良品週間で買えなかったエイジングケアシリーズも候補の1つです。



【無印良品】エイジングケアシリーズ


無印良品・エイジングケアシリーズ.JPG

エイジングケアシリーズは新しいものとなりました。
前回の無印良品週間はちょうど商品の入れ替え時期と重なり、在庫がなく購入できなかったわけです。

エイジングケアシリーズは、「乾燥やエイジングサインが気になる肌に、ハリとうるおいを与えるシリーズ」です。

無印良品のスキンケア商品でもバランス肌シリーズにはローヤルゼリーが使われていますが、エイジングケアシリーズは大丈夫。

私の場合はローヤルゼリーが含まれていないこと以外にも選ぶ上で大事なポイントがあります。
それは価格。
化粧水はたっぷり使いたいので、お値段が気になるようでは顔にバシャバシャ使えませんから。

2,000円以下で買える無印良品化粧水はコスパ抜群ですね。


まとめ


今回はお試しということで、少量の携帯タイプを購入しました。
化粧水、化粧水・高保湿タイプ、乳液、オールインワンジェル、プレミアム美容液の5種類(美容液は携帯タイプはありません)。

使い続けられるかどうか、これでしばらく試してみたいと思っています。
使い心地などは後日また。

50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング

衣類にかぶれた?|同じTシャツで同じ箇所が2度かぶれる


follow us in feedly

10年ほど前に一時的にじんましんに悩まされたことはありますが、肌は比較的丈夫な方で今までに衣類にかぶれたことなんてありませんでした。

ニット類でチクチクするということもなく。
それがこの夏、同じTシャツで2度かぶれてしまうことがありました。


skin-care-1122664_640.jpg



汗にかぶれたと思っていた


そのTシャツを最初に着たときには異常はなし。
2度目に着たときに帰宅後何となく脇の下が痒くて、脱いでみたら両脇だけ赤くなっていました。

その日は特に汗をかいたので汗でかぶれたのかと。
市販のステロイドが含まれていないかゆみ止めの塗り薬を塗ったところ、数日で治まったので特に気にすることもなく過ごしていました。


2度目にかぶれたときの方が症状がひどい


次にそのTシャツを着た日、やはり帰宅後脇の下が痒くなり脱ぐと前回よりも真っ赤になっています。

同じTシャツで同じ症状が出てようやく、原因がそのTシャツにあるのではないかと思うようになりました。
3度しか着ていないのに2度かぶれたのですから。

前回よりも赤み、腫れ、痒みがひどかったのですが、ちょうどお盆休み中で医療機関も休診だったので、前回の塗り薬を塗って様子を見ることに。

その晩は痒みで眠れないほど。
小さな保冷剤をタオルハンカチで包み、脇にはさんでようやく眠れるような状態でした。

翌日はだいぶ赤みも痒みを治まりその後も少しずつよくなっていったので、結局皮膚科には行かないで済ませました。


かぶれたときの状況


綿95%ポリウレタン5%の一般的なTシャツで、袖が比較的短いため縫い目と袖の先がちょうど脇に当たって刺激になっていました。

直接肌に当たっていたのは首周りと両脇です。
両脇以外は何ともなかった理由としては次のようなことが考えられます。

  • キャミソールを下に着ていた。

  • 直接肌に当たっている首周りと脇を比べると、日ごろから露出している首周りの方が肌が強い。

  • 脇は汗がたまりがち



接触性皮膚炎


ネットで検索したところ、接触性皮膚炎というものがあることがわかりました。
何らかの刺激でかぶれを起こすものです。

原因は人によってそれぞれですが、身の回りにあるあらゆるものが原因になる可能性があるということです。

衣類の場合、染料、抗菌・防臭加工の成分、紫外線カット加工の成分など、繊維を加工する際に使用する成分が原因になることがあるそうです。

今回のかぶれは、汗、袖部分の縫い目や袖先による刺激、衣類に含まれる何らかの成分などが原因ではないかと思っています。


衣類かぶれに対してした対処方法


  • こまめに汗の処理をする。
  • シャワーを浴びる、濡れタオルで擦らないよう軽く拭くなど。

  • 肌を保湿する
  • 肌が乾燥すると症状がひどくなるので、ステロイドの入っていない市販のかゆみ・かぶれ用の薬やワセリンなどの保湿剤を塗る。

    使ったのはこの塗り薬です。
    じんましんに悩まされているときによく使っていました。

    サラッとしてのびがよい乳液タイプのものもあります。
    【第3類医薬品】ムヒソフト 乳状液(120mL)【ムヒ】

    ワセリンは保湿に便利なので常備しています。
    ワセリン.JPG
    メンターム ワセリン(60g)【メンターム】

  • 痒くてもかかない。
  • かき壊すと細菌に感染しやすくなるので、かかないようにする。
    どうしても我慢できないときは、小さな保冷剤をタオルハンカチで包んで患部を冷やす(肌の様子を見ながら)。



今後気をつけたいこと


  • 2度かぶれたTシャツは着るのを避ける。

  • インナーを工夫する。
  • 袖があるインナーや脇当てのあるキャミを着用する。

  • ほかの衣類にもかぶれるようなことがあれば、皮膚科受診する。
  • 場合よってはステロイド外用薬を用いて、症状を素早く改善させる必要もあるため。


    まとめ


    衣類にかぶれるということが今までなかったため、真っ赤になった両脇にびっくりしてしまいました。
    今後衣類だけでなくほかのものにもかぶれることもあるかもしれないので、自分自身の肌の状態をよくチェックしたいと思っています。

    50代は女性にとって体の変わり目。
    掛かり付けの医師によれば、この時期にはいろいろなことが起こり得るそうです。
    今までなかった症状が出ることも。
    自分の体の変化に敏感にならなければと感じました。


    お肌の悩みに関するブログ村テーマです。

初体験!アテニアのクレンジング|50代のお肌のざらつき除去を実感!


follow us in feedly

クレンジングにはどのタイプを使っていますか?
オイル、リキッド、ジェル、クリーム、ミルク・・・。
いろいろな種類がありますが、私はずっとリキッドタイプを使っていました。

その昔読んだ雑誌か何かに書いてあった【オイルは肌に負担をかける】という言葉を頑なに信じていました。

久しぶりにオイルタイプのクレンジング【アテニア】のスキンクリアクレンズオイル(アロマタイプ)を使ってみたので、その使い心地や感想を記します。


mask-1231843_640.jpg



リキッドタイプからオイルタイプに変えた理由


肌質は普通肌。
肌は丈夫な方で、今までに合わなかった化粧品などは特にありません。

肌に負担がかかると頑なに信じてリキッドタイプを使い続けてたここ十数年。
特に問題はありませんでしたが、夏になると毛穴汚れと肌のざらつきが気になっていました。

最近のオイルタイプのクレンジングはそれほど肌に負担がないとも聞きます。
使い方次第という情報も目にします。
私は専門家ではないので、自分で使ってみた実感や友人たちからの評判で今まで選んできました。

よし!久しぶりにオイルタイプを試してみよう。
ということで次はどれを選ぶかです。


【クレンジング 50代 おすすめ】というキーワードで検索


いろいろと情報が出てきますね。
お高いものからプチプラまで。

我が家的に化粧品にあまり費用はかけられないので、お高いものは外します。
クレンジングは毎日のことですから、使い続けられる価格かどうかは選ぶポイントの1つです。

探していく中でよく目にしたのがアテニアのスキンクリアクレンズオイル。
早速購入してみました。
注文金額に関わらず全国送料無料なので、気軽に試してみることができました。

アテニア・スキンクリアクレンズオイル.JPG
アテニア スキンクリア クレンズ オイル

【アテニア】スキンクリアクレンズオイルの概要


容量175ml(約2か月分)で1,836円とコスパは抜群です。
私にとっては重要なポイント!
エコパックは350mlで3,291円(税込)です。

アロマタイプと無香料タイプがあり、アロマタイプを選びました。
レモングラスやベルガモットなどの天然精油をブレンドしているとのこと。
ほんのりと柑橘系の香りがします。

顔に使うので香りは鼻が敏感に感じ取ります。
きつくない香りかどうか、好みの香りかどうかは大事なポイント。
柑橘系は比較的万人受けする香りなので、試してみようという気持ちになれました。

W洗顔は不要とありますが、好みに応じて洗顔料を使うのもOKです。


【アテニア】スキンクリアクレンズオイルの使い心地


手に取るとほんのり温かな感じがします。
肌なじみはよく、するすると肌になじんでいくようです。

何よりも香りに癒されます。
メイクオフの時間はリラックスタイム。
香りがその効果を高めてくれます。


肌ステイン除去効果は?


説明書によると、「ロックローズオイル」配合でくすみの原因の肌ステインを除去するんだとか。
ステインが除去されて、肌が明るくなったかどうかの実感はまだありません(使い始めて約2週間)。

毎年夏になると毛穴汚れ、肌のざらつきが気になっていました。
洗顔後も残る毛穴の角栓。
洗顔中に感じる頬のざらつき。

このクレンジングを使った翌朝は、洗顔のときの手の感覚がいつもと異なりました。
ひと言で言うと、しっとりつるん。
ステイン除去云々よりも、こちらの方が嬉しい効果です。


まとめ


リピ買い決定です!
次はエコタイプで。



クレンジングを検索しているときに、アテニアのスキンクリアクレンズオイルだけでなくほかにも気になるものがありました。
特に気になったのが、ドラッグストアでも購入できるこの2点。

  • キュレル ジェルメイク落とし

  • ちふれ クレンジングオイル

この2点もまた試してみたいと思います(ちふれは既に購入済み)。

ゆきののひと言

アテニア・ハンドクリーム.JPG
アテニアでサンプルにもらったハンドクリーム。
「サラリ スベスベの使用感」という文字を「サルスベリの香り」と勘違い!
サルスベリの香りって???
お肌だけでなく目にも加齢の影響が出ているみたい・・・。


スキンケアやコスメ情報が集まっているブログ村テーマです。
オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代になったばかりの主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1Twitter

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます