※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

カテゴリ:生協(コープ)商品

手軽で便利な冷凍食品が大活躍!|生協(コープ)の「国産野菜の五目あんかけラーメン」


follow us in feedly

生協利用歴は30年以上になります。
ご近所さんたちと班を作っての「共同購入」を経て、現在は玄関先まで個別に運んでくれる「個別配達」を利用しています。

生協商品で便利に使っているものの一部を、「生協(コープ)商品」カテゴリに書いています。

右向き三角1「生協(コープ)商品」カテゴリ

今日のおすすめは国産野菜の五目あんかけラーメン。
数分でできるので、昼食時に重宝しています。

ブログ村テーマ 50代主婦日記


生協(コープ)国産野菜の五目あんかけラーメン.jpg





生協の冷凍麺は種類も豊富


以前に記事にした「長崎風ちゃんぽん」は大のお気に入り。

右向き三角1生協(コープ)の宅配を便利に活用|お気に入り冷食・長崎風ちゃんぽん

そのほかにも、きつねうどんや天ぷらそば、カレーうどん、ジャージャー麺、塩焼きそば、汁なし担々麺等など、種類が豊富にあります。
どれも数分の簡単調理で食べられるのが嬉しいです。

パスタも種類がたくさんあり、ひとりお昼ご飯に度々利用しています。


国産野菜の五目あんかけラーメン


生協(コープ)国産野菜の五目あんかけラーメン.jpg
具付きの麺とスープ、2食入りです。

スープを水に溶かし、沸騰したら具付き麺を入れる。⇒麺がほぐれて再沸騰するまで加熱。
調理はこれだけ!
生協(コープ)国産野菜の五目あんかけラーメン.jpg 

とろみのあるスープが美味しく、簡単調理で野菜がたっぷり摂れるものいいですね。
生協(コープ)国産野菜の五目あんかけラーメン.jpg

使われている国産野菜は8種類(もやし、キャベツ、はくさい、ほうれん草、たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうが)。
カロリーは1食あたり455kcalです。


まとめ


ブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

日中はまだ暑いけれど、秋が徐々に深まってきています。
これから寒くなってくる季節には、とろみのあるスープは体が温まりますね。
何よりお鍋ひとつで調理できる手軽さは、昼食にぴったり。

生協に限らず、最近は冷凍食品が美味しくなっています。
コンビニにもいろいろとあるのを見て、びっくりしました。
普段はあまりコンビニをあまり利用しないので、たまに行くと宝箱のように感じます(笑)


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村

ブログ村テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ
美味しい暮らし♪♪
専業主婦のお昼ご飯
おうちごはんを楽しむ暮らし
*生協さんで買った物!
タグ

生協(コープ)の冷凍野菜を常備|買い物に行けなくてもこれで大丈夫!


follow us in feedly

生協(コープ)の利用暦は30年以上。
ご近所さんたちと班を作っての共同購入から始めて、その後は店舗も利用。
さらに時間的な都合で、共同購入から個別配達に変更しました。

週に1回、重いものでも玄関先まで配達してくれて、留守でも対応してくれる個別配達の便利さに満足しています。

が、先週はうっかり注文し忘れてしまいました!



まずは買い物に行かずに、ストックしてあるもので対応しようと思っています。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためには、買い物の頻度を減らすことも大事ですからね。

ブログ村テーマ
我が家のコロナウィルス対策



生協(コープ)冷凍野菜.jpg





おすすめの冷凍野菜


  • 冷凍ほうれんそう

  • 生協(コープ)冷凍ほうれんそう.JPG

    おひたしやごま和え、炒め物など、簡単に使えるのがポイント。
    バラ解凍で好きな量だけ使えるので、便利に頻繁に利用しています。

    生協の白あえベースと混ぜて、あっという間に美味しい白あえもできます。

    生協(コープ)白あえベース.JPG


  • 冷凍いんげん

  • 生協(コープ)冷凍いんげん.JPG

    煮物や炒め物に。
    彩りがよくなるので、見た目も美味しそうになります。


  • 冷凍ささがきごぼう

  • 生協(コープ)冷凍ささがきごぼう.JPG

    ごぼうは野菜室の中で干からびさせてしまうことも(^_^;)
    また手が黒くなるのもイヤだなぁと。

    でも繊維も多く含まれるし、使いたい野菜ですよね。
    何よりきんぴらごぼうは美味しいし。

    そんなときに、このささがきごぼうは使う分だけさっと取り出すだけ。
    お手軽に使えるので、たいてい冷凍庫に入っています。
    きんぴらごぼうだけでなく、お味噌汁に入れることも。


  • 冷凍野菜ミックス

  • 生協(コープ)冷凍野菜ミックス.JPG

    冷凍野菜ミックス(たまねぎ入り)は最近初めて買ったものです。
    夫は若いころから冷凍野菜ミックスを使うことをイヤがっていましたが、これを使ってチャーハンなどを作っても気にならなかったようです。

    たまねぎが入っているのがポイント。
    炒めると甘味が出ます。


  • 冷凍コーン

  • 冷凍コーン.JPG

    これは生協ブランドではなくホクレンの商品です。
    いつもは冷凍ではなくパウチパックに入ったコーンを常備していますが、切らしてしまったときに生協カタログで見て注文してみました。

    サラダやラーメンに。
    また先ほど挙げた冷凍ほうれんそうとベーコンを炒めるときに足したりしています(ベーコンも生協の冷凍カットベーコンを便利に使っています)。

    生協(コープ)冷凍カットベーコン.JPG


野菜ではありませんが、冷凍フルーツも便利ですよ。




週1配達の生協を利用するメリット・デメリット


1週間分の食品をあらかじめ注文するのは、翌週どれだけ使うかわからないから使いにくい・・・といく声もよく聞きます。
確かにそういう側面もあると思います。

慣れてくると野菜でも肉魚でも、大体の量が把握できるようになります。
使い始めたころは、翌週まで残ってしまったり、残っている食品がまた届いてしまったり・・・なんて失敗もありました。
注文数を間違えてたまごが10パック届いてしまったことも、今では懐かしい思い出(^_^;)


カタログを見ながらほしいものを注文していったら、スーパーで買い物をするよりも費用がかかってしまった・・・という話も聞きます。

これは生協に使う予算を決めておけば解決!
実家の父はカタログを見ながらほしいものに赤ペンで丸印を付け、実際に注文するときには予算に合わせて削っていく、という方法を取っていると言っていました。

スーパーで目にしたものをカゴに入れていくよりも、予算の範囲内でじっくり考えながら買い物できるというのは、家計面では大きなメリットだと感じています。


そして現在のように新型コロナウィルス感染拡大の影響で、買い物へ行くことも躊躇されるような状況では、
配達してくれるのは外出しなくて済むことにつながります。

個別配達の生協利用のメリット、デメリットをまとめると次のようなことが考えられます。

週1配達の生協を利用するメリット

  • 予算を決めておけばムダな買い物を防ぐことができる。

  • 自宅にある在庫と照らし合わせてじっくり検討できるので、余計なストックを持たなくて済む。

  • 重いもの、大きなものでも玄関先まで運んでくれる。

  • 外出できない場合(現在のような状況下、妊娠中、闘病中、介護中、小さな子どもがいる・・・等々)でも買い物できる。



週1配達の生協を利用するデメリット

  • 1週間分の量がうまく把握できない。

  • 商品を見て手に取って確認して買うことができない。

  • スーパーで買うよりも単価が高い場合がある。




まとめ


うっかりミスで生協の注文をし忘れてしまい、今週は食品が何も届いていません。
それでも日ごろから常備している冷凍食品や乾物類などで、どうにか過ごせるかも・・・。

どうしても必要な生鮮食品があれば買いに行こうと思っていますが、1週間なら工夫次第でどうにかなるのではないかと。
夫婦2人だけですから、多少のことは不便でも大丈夫です。

生協の個別配達だけでなく、ネットスーパーや様々なオンラインショップを使って、現在の状況に対応している方も多いことでしょうね。
普段は買わないけれど、いつもと違うものを注文してみる。
在宅が多くなっている今、そんな楽しみ方もあるかと思います。

右向き三角1食べたいときに、すぐおいしい。冷凍のおかずセット「食宅便」


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
人気ブログランキング・50歳代

おうちで楽しむ美味しそうな食事がいっぱいのブログ村テーマです。
タグ

生協カタログでホットカーペット用のラグを購入|生協は食品だけでなくインテリア用品や雑貨も扱っている


follow us in feedly

生協(コープ)を利用するようになって30年以上。
当初は数人で班を作る共同購入を利用していましたが、現在は個別配達を利用。
重いものでも大きいものでも、玄関先まで配達してくれるので助かっています。

生協のカタログには食品はもちろん、日用品や化粧品なども載っています。
さらにファッションやインテリア用品を扱ったカタログもあります。

数年前よりホットカーペットカバーを買い替えたいと思っていましたが、今回生協のカタログ「くらしと生協」に出ていたラグを購入しました。
ホットカーペットカバーにも使え、普通のラグとしても使えるものです。


ブログ村テーマ 50代主婦日記


アルミシート入りフランネルラグ.JPG





アルミシート入りフランネルラグ・ベージュ(185p×185p)


アルミシート入りフランネルラグ.JPG アルミシート入りフランネルラグ.JPG

ラグに内蔵したアルミシートが熱を反射して逃しにくく、またフランネル素材の手触りが柔らかく心地よいです。

素材はポリエステル100%、中材もポリエステル100%(アルミシート入り)。
裏面はすべり止め付きの不織布張りです。

ラグとしてもホットカーペットカバーとしても利用でき、折りたたむことが可能なのでシーズンオフには頭を悩ませることなく、コンパクトに収納できます。

そして何より手洗い可能なのが嬉しいです。
大きさ、厚さによってはコインランドリーを利用することもありますが、このタイプなら我が家のドラム式洗濯機の手洗いコースで洗えそうです。


生協カタログ利用のメリット


クチコミ欄


生協カタログのサイトには「クチコミ」欄があります。
手に取ることのできないカタログショッピング、ネットショッピングなので、いつも参考にしながら買い物をしています。

そのクチコミには
ベージュを選んだのにベージュではない。中心部分はグレーだ」というものがいくつか見受けられました。
写真をよく見ると確かに周辺部分はベージュですが、ラグのほとんどを占める中央部はグレーに見えます。

色が気に入らず返品したというクチコミもありましたが、私は写真で見る限りは気にならなかったので、そのまま注文ボタンをポチッと。


返品のシステム


生協のファッションやインテリア用品カタログ「くらしと生協」で注文した商品を返品する場合、翌週の配達時に配達担当者に返せばいいことになっています。
返品の手間がかからない点が、生協カタログ利用の一番のメリットだと感じています。

今回も実物を見てグレーの色合いが思っていたのと違っていたら、返品するつもりでいました。
返品前にあらかじめ連絡する必要もなく、宅配便に依頼する必要もありません。
必要なのは商品に同梱されていた「返品連絡票」のみというお手軽さです。
結果的には返品せずに、気に入ってつかっています。

生協にはもうひとつ「scloll(スクロール)」というカタログがあります。
以前は「ムトウ」という名前でしたので、こちらの方が記憶にある方も多いかと思います。
ファッション、キッチン用品、収納雑貨などを取り扱っていて、このカタログにお世話になることも多いです。

「くらしと生協」同様、普段の注文時や生協のサイトから注文し、翌週または翌々週の配達時に食品などと一緒に持って来てくれます。

どちらのカタログでの買い物も、注文の配達も返品も普段の個別配達時にというラクな点が、私にとって大きなメリットです。


まとめ


生協(コープ)というと「食品」というイメージが強いですが、インテリア用品や収納用品、ファッションなども扱っていて、一般のカタログショッピングとほとんど変わりないと感じています。

カタログを見ているだけでも楽しいです。
シーズンオフにセール商品が出て、お得に買い物ができることも。

長年利用していますが、これから先も我が家にとってなくてはならないものとなりそうです。
90代という高齢の父も、食品のみですが便利に使っています。
「配達してくれる」というのが高齢者には大きな利点になっているようです。


50代の生き方ランキング
50代主婦ランキング
女性シニアランキング


タグ

生協(コープ)の宅配を便利に活用|お気に入り冷食・長崎風ちゃんぽん


follow us in feedly

生協利用歴は約30年。
ご近所さんたちと班を作って共同購入していたこともあれば、1週間に2種類の生協を利用していたこともあります。

当時は買い物に不便なところに住んでいたので、週1回の共同購入と週1回の宅配を利用していました。
当時は宅配料が今よりも割高でしたが、買い物はかなり負担が大きかったので大助かりでした。

現在は個人宅配で週1回の利用。
ほぼ生協の宅配だけで1週間生活しているので、毎回50〜60点前後の買い物をしています。

お気に入りの商品がいくつかありますが、今日はお昼ごはんにぴったりの「長崎風ちゃんぽん」をご紹介します。


生協(コープ)・長崎風ちゃんぽん.JPG



長崎風ちゃんぽんの形状


生協(コープ)・長崎風ちゃんぽん.JPG

生協(コープ)の長崎風ちゃんぽんは冷凍食品です。
具材がのった長崎風太麺とスープがセットになっています。

たいていは2食入り。
たまに1食入りが出ることもあります。


長崎風ちゃんぽんの作り方はとっても簡単!


沸騰したお湯にスープを入れ、その中に具材がのった麺を。
数分煮るだけで簡単にでき上がり!

生協(コープ)・長崎風ちゃんぽん.JPG


長崎風ちゃんぽんのココがお気に入り!


  • 11種類と具材が豊富
  • キャベツ、玉ねぎ、もやし、にんじん、コーン、きくらげ、えび、きぬさや、いか、豚肉、揚げかまぼこが入っています。

  • コクのあるスープ
  • 麺によく絡む鶏ガラベースのスープです。

  • もちっとした食感の麺
  • もちもちした食感が気に入っています。
    猫舌ですが、ゆっくり食べてものびることないしっかりとした麺です。

  • あっという間にできる簡単さ
  • 調理するとは言えないほどの簡単さ。
    お昼ごはんにぴったりです。


簡単に美味しく!
ずぼら主婦の私のためにあるような冷凍食品です。
いつもこしょうをたっぷりかけていただいています。


長崎風ちゃんぽんのお値段


いつも定価より安くなっているときに購入します。
前回購入時のお値段は、2食入りで458円(税抜)でした。

近々年に一度の企画で1食入り198円(税抜)というのがあるようです。
これは買いです!

「年に一度」「半期に一度」「期間中値下げ」「さらにお得」
そんな言葉に弱いです。


まとめ


生協(コープ)宅配.JPG

長年生協(コープ)を利用していると、購入するものやお気に入りのものはだいたい決まってきます。
生協組合員さんへのアンケートなどで、商品の改良もありリニューアル商品として出されるものもあります。

90歳を過ぎた父も簡単に調理できるものを愛用しているようで、実家の冷凍庫には父のお気に入り商品が入っています。

「年をとってもずーっと料理しなきゃいけないよね〜」と夫と話していたら
「生協に簡単にできるものたくさんあるじゃない。そういったもので十分だよ」との返事。
そうそう、便利なものを上手に使っていきましょう。

ゆきのの本音

簡単便利で美味しいものは大好きです。
でも、老後は夫に料理してもらいたいなぁ。



タグ

生協(コープ)の冷凍ピラフ、冷凍チャーハンを利用してお昼ごはんをちょっとラクに


follow us in feedly

義父と同居して在宅介護が始まって4週目になりました。
同居が決まったときに私の頭をよぎったのはお昼ごはんのこと。

夫と二人暮らしになってから、食事の支度も含めてラクなやり方で家事をしてきました。
義父と同居になったら3食きちんと作らなくては・・・ということが介護以前に私にとって大きな負担と感じられることに。

プロフィールにも書いていますが、家事は基本的に好きな方ではありません。
子育て時代はそれなりに頑張っていましたが、誰かがやってくれるならお任せしたいのが本音(笑)。

義父との同居&在宅介護が始まってすぐに考えたことは

  • 無理はしないようにしよう。
  • 私ができるペースで。
  • 義父が穏やかに暮らせることを優先に。

ということでした。
介護はいつまで続くかわかりませんからね。

そんな私にとって大きな味方は生協(コープ)の商品。
冷凍食品も便利に使っています。
冷凍ピラフや冷凍チャーハンはバラエティも豊富で、美味しく便利な商品です。


salad-775949_640.jpg



麺、パンは食べない義父


義父は特に食べ物に制限があるわけではなく好き嫌いもありませんが、3食とも主食はごはんです。
麺類やパンは食べません。

麺やパンを食べてもらえたらメニューの幅も広がるので私もラクですが、80年以上そうやって生きてきたのですから今さら変えることはできません。

生協(コープ)の冷凍ピラフや冷凍チャーハンが、常に冷凍庫に数種類入っています。
これを義父のお昼ごはんに試してみたところ
「いい味だね」と気に入ってくれた様子。
やったね!(笑)


バラエティ豊富な生協(コープ)の冷凍ピラフ、冷凍チャーハン


毎週の注文のときによく見かけるのは、コープ商品だけでなくJAさがの冷凍ピラフや冷凍チャーハン。
JAさがの商品はハズレがないと感じています。

お皿に移してチンするだけで美味しくいただけるピラフにチャーハン。
思い出せる限りの冷凍ピラフや冷凍チャーハンを挙げてみます。

  • 鶏ごぼうピラフ
  • えびチャーハン
  • たまごたっぷり五目炒飯
  • 和風焼肉ピラフ
  • 高菜ピラフ
  • チキンライス
  • えびピラフ
  • パラッと炒めた本格炒飯
  • ビビンバ炒飯
  • 焼豚炒飯
  • 牛カルビピラフ
  • 梅しそピラフ
  • 明太高菜炒飯

生協(コープ)・鶏ごぼうピラフ.JPG JAさが・えびチャーハン.JPG JAさが・たまごたっぷり五目炒飯.JPG

お値段は2個組で安売りのときは税抜300円ほど、普段は税抜400円ほどです。
もちろん買うのはお得な価格の方で。


冷凍食品プラスアルファでお昼ごはんをラクに


冷凍ピラフ、冷凍チャーハンは1袋約250g入りです。
最近量がビミョーに減ったものもありますが。

義父には1袋の半分を。
これにお味噌汁やスープと作り置きのお惣菜をプラスして、ラクに負担なくお昼ごはんを用意しています。
お味噌汁も朝たっぷり作っておいたものに多少アレンジを加えて。

手抜きですが、これが私のペース。
息子である夫もそれでいいと言ってくれています。


まとめ


長年生協(コープ)を利用してきて、今は個別宅配にしています。
重いものでも玄関先まで運んでくれるので重宝しています。

留守でも大丈夫。
玄関先にカバーと鍵を付けて置いておいてくれます。

冷凍食品もドライアイスや冷凍用の保冷剤と一緒に運んでくれますから、とけてしまう心配もありません。
これから暑い季節になれば、保冷材の量も増やしておいてくれます。

義父と同居になって気軽に買い物に行けなくなりましたから、週1の生協宅配はネットショッピングとともになくてはならない存在です。

介護だけでなく、育児中や高齢者だけの世帯にもおすすめ。
90歳の実家の父も近所の商店街への買い物とともに、生協の宅配を便利に使っています。


タグ

生協(コープ)の便利な冷凍フルーツ3種|そのままでも調理してもOK!


follow us in feedly

生協(コープ)利用歴約30年の専業主婦です。

利用し始めたのは雪国のとある地方に住んでいたころ。
当時は運転免許を持っていなかったので、買い物は夫に車を出してもらってのまとめ買いか、1時間に1本あるかないかのバス利用。
もう不便で不便で。

その後も引っ越しのたびにその土地の生協に加入し、我が家にはなくてはならない相棒になっています。

今回ご紹介するのは冷凍フルーツです。



生協(コープ)彩り果実のフルーツミックス.JPG



彩り果実のフルーツミックス


生協(コープ)彩り果実のフルーツミックス.JPG

3種類の中でも特にお気に入り。
ブルーベリー、マンゴー、バナナ、ストロベリーがミックスされています。

100gあたり66kcal。
200g入りですから、一度に100gも食べません。
1食あたりで考えるとそれほどのカロリーにはなりません。

ヨーグルトと混ぜて食べるのが気に入っています。
3種類の中では一番甘みを感じる冷凍フルーツです。

生協(コープ)彩り果実のフルーツミックス.JPG


ブルーベリー


生協(コープ)冷凍ブルーベリー.JPG

ブルーベリーも200g入り、100gあたり74kaclです。

ヨーグルトに入れて混ぜておくと、室温ですぐに半解凍になります。
甘みと酸味のバランスがよく、プレーンヨーグルトがほどよく甘く食べやすくなるのでオススメです。


4種のベリーミックス


生協(コープ)4種のベリーミックス.JPG

ブルーベリー、ストロベリー、ブラックベリー、ラズベリーの4種。

200g入りで100gあたり57kcalと3種類の中で一番カロリーが低いです。
が、一番酸味を感じます。
酸味は苦手な方ですが、甘みのあるブルーベリーとの対比が口の中で楽しめます。


冷凍フルーツの美味しい使い方


  • ヨーグルトやアイス、シリアルのトッピングに
  • 一番簡単な方法です。

  • パンケーキやシフォンケーキに添えて
  • これも簡単、お手軽な方法です。

  • ヨーグルトシェイクに
  • 冷凍フルーツ、ヨーグルト、牛乳をミキサーにかけてシェイクに。
    甘みが足りなければ、お好みで砂糖やはちみつを加えて。

  • ジャムやソースに
  • 砂糖と一緒に煮るとブルーベリーソースやベリーソース、ジャムが簡単にできます。

  • 冷凍パイシートを使ったフルーツパイに
  • 適当な大きさに切った冷凍パイシートをオーブンで焼き、カスタードクリームをのせ、さらにその上に冷凍フルーツを。



まとめ


お値段はそのときによって異なりますが、たいてい300円〜400円ほどだったかと記憶しています。
ジッパー付の袋に入っていますので、保存にも便利なようになっています。

簡単、お手軽にちょっとオシャレにアレンジできる冷凍フルーツ。
冷凍庫にお好みのものが入っていると便利ですよ。

タグ

生協(コープ)は美味しくて便利なものがいっぱい|「七菜湯葉ひろうす」はお気に入りのひとつ


follow us in feedly

生協(コープ)利用歴約30年の専業主婦です。

利用し始めたのは雪国のとある地方に住んでいたころ。
当時は運転免許を持っていなかったので、買い物は夫に車を出してもらってのまとめ買いか、1時間に1本あるかないかのバス利用。
もう不便で不便で。

冬は雪が一晩に1m積もることもある豪雪地帯です。
雪が降ったらどうしようかと思っていたところ、近所の方に勧められて生協組合員になることにしました。

30年ほど使い続け、我が家にはなくてはならない相棒になっています。
今日はその商品の中から「七菜湯葉ひろうす」をご紹介します。


生協(コープ)七菜湯葉ひろうす-2.JPG



生協の共同購入から個別宅配へ


生協加入当初は近所の方と班を作る「共同購入」を利用していました。
決まった曜日の決まった時間に配達のトラックが来て、班のメンバーで荷物を仕分けする方法です。

おしゃべりしながら、
「これは美味しいわよ」
「これ好きなの」などと情報交換。

生協商品の話だけでなく、ベテラン主婦さんから聞く生活の知恵は新米主婦には貴重なものでした。
が、徐々に「決まった曜日の決まった時間に」というのが難しくなり、個別宅配に変更しました。


七菜湯葉ひろうす


ひろうすとはがんもどき、がんものことです。

生協(コープ)七菜湯葉ひろうす.JPG

長年愛用している商品(冷凍)です。
冷凍庫に入れておいて便利に使っています。

「七菜」とあるように、野菜が7種類入っています。
にんじん、玉ねぎ、れんこん、かぼちゃ、キャベツ、ねぎ、ごぼう。

ふんわりと柔らかい口当たりもお気に入りの点です。


「七菜湯葉ひろうす」の調理方法


調理方法は煮物か電子レンジでの加熱。
冷凍のまま使えるので、解凍時間がいりません。

生協(コープ)七菜湯葉ひろうす.JPG 冷凍の状態

煮物にするときには、野菜やキノコ類を加えます。
野菜室の整理も兼ねて、そのときあるものを適当に利用。

味付けをした煮汁で野菜などを煮たあとに、「七菜湯葉ひろうす」を入れて10分ほど弱火で煮含めるだけ。
カンタンに1品が出来上がります。

生協(コープ)七菜湯葉ひろうす.JPG

電子レンジでもOKなので、お弁当にもよく利用していました。
煮物にするとかなり柔らかくなりますが、電子レンジだとお箸ではさんでも崩れることなく、お弁当に入れやすいです。

味も薄く付いていますので、電子レンジで「チン」してそのままお弁当箱へ。
少し味を付けたいときは、めんつゆをちょっとたらします。

朝のお弁当作りは1分でも大事にしたいところ。
お手軽にお弁当に入れられるので、便利に使っていました。


まとめ


生協の商品にはカンタンに調理ができ。美味しく便利なものがたくさんあります。
今後も時々私が便利に使っているお気に入りをご紹介したいと思います。


タグ
オンワード・クローゼット



よく読まれている記事です
古い記事にもアクセスしてくださり、ありがとうございます


・生協で購入【ヨガハーブ トリートメントディープカラー】を使ってみた

・50代のアイシャドウ・似合う色はピンク!|50代の目元を明るく華やかに

・ユニクロのダウンジャケットをドラム式洗濯機で洗濯&乾燥|毎年この方法で一度もトラブルなし!

・要介護認定・区分変更申請|その手続きの方法と流れ

・要介護認定高齢者に対する税法上の障害者控除について|障害者手帳がなくても受けられます

・50代・気になるけれど面倒な白髪対策|美容師さんのアドバイスで気楽になったこと

・歩きやすい・履きやすい草履|紗織とブリヂストンとのコラボ草履

・50代、閉経後の不正出血|特に問題のない場合の原因を医師に尋ねてみました




スポンサーリンク


オンワード・クローゼット

プロフィール


ゆきの
60代前半の主婦。結婚して数年の共働き後、ほぼずっと専業主婦です。

詳しいプロフィールはこちらです。
右向き三角1プロフィール

メッセージなどはこちらからどうぞ。
右向き三角1メッセージフォーム

右向き三角1にほんブログ村・プロフィール&過去記事

右向き三角1別ブログ・50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

右向き三角1プライバシーポリシー
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代の今日を生きる明日を生きる - にほんブログ村



最近の記事


検索ボックス
 
カテゴリ


お土産・お取り寄せタグ
過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代・60代の今日を生きる明日を生きる All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます